KIN227「6(律動)青い手ー白い風」
周囲の問題を我が事のように考える。
全体性の視野の力が働く日。
自分自身の先の展開を
ある意味イメージ出来てしまう様な
先を見越した展開が起こる。
今日は何人の人を喜ばせることが
できるだろうかと考え、
朝起きよう。
by 秋山仁
今日のYouTube見るには
本日 『2025年11月6日』
西暦:12カ月(365日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日、全ての人が受けるマヤエネルギー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KIN227
「6(律動)青い手ー白い風」
マヤ暦:5カ城(260日)
◇第5の城 KIN209~260
52日間(10月19日〜12月9日)の19日目
★<再スタートに備える>
◇「白い風」の魔法のかかったWS
13日間(11月1日〜11月13日)の6日目
★<繊細な感性をメッセージで伝える>
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
四抜きの食事で健康になって
日本への愛を取り戻した
銀河のマヤ暦四抜きナースです。
ふみかちゃん
そういえば、
アメリカの東海岸は冬時間になり、
時間が変わったので
今週から日本との時差は
14時間になりました。
今は午前0時になったので、
そちらはもう午後2時ですね。
ふみかちゃんの昼休みに合わせるには
もっと早い時間に書く必要があります。
今日は店の仕事に出て、
帰って来てから出品作業をしてたので、
なんやかやで遅くなりました。
今週は店もそこそこ忙しく
今日は僕の数少ない指名のお客様が
店に来てくれたので良かったです。
香港映画の男優兼
ファッションデザイナーの方で
2、3ヶ月に1度来てくれます。
若い頃はかなりの
スターだったみたいです。
レコードの出品作業は
平均では10枚出来ており、
オーダーは毎日一件は来ているような感じです。
ふみかちゃんは
ステージデビューしたばかりなのに
音楽歴数十年の方が
伴奏についてくれるなんて、
順調で本当に良かったですね。
すごいことです。
ふみかちゃんは、
人の評価を気にせず、
うまく見せようとせず、
今出来る範囲で楽しく歌う
という明確な意図があるから、
それが大らかさというか、
パンジーさん曰くの安定したボーカル、
となるんだと思います。
転職活動はお疲れ様でした。
確かに今はせっかく音楽も始めたし、
環境が変わったり
仕事のストレスが無い方が
いいかもしれませんね。
看護や介護の仕事の重要性は
今後ますます増えるので、
ふみかちゃんの真価は、
もっと評価されると信じています。
★★
しゅんちゃん
昼休みにコメントがなかったので、
忙しかったんだろうなと思ってました。
冬時間になると、
時差が14時間になるんですね。
しっかり頭に入れました。
こちらは午後8時半なので、
ニューユークは午前6時半ですね。
しゅんちゃん、
私の昼休みに合わようとしてくれる
気持ちは嬉しいけど、
しゅんちゃんが
書きやすいタイミングで
書いてくれたら大丈夫です。
お店がそこそこ忙しくて良かった。
指名客の方が定期的にリピートして
来てくれるのは嬉しいですね。
レコードもコツコツ出品してるんですね。
オーダーも毎日来ているなんてすごいね。
私も、50歳過ぎてARGOに出会えて、
かめちゃんに出会えて、
今の職場に出会えて、
よしりんに出会えて。
しゅんちゃんに出会えたのも
全て順調だったし、
運がいいんだと思います。
「ふみかちゃんは、
人の評価を気にせず、
うまく見せようとせず、
今出来る範囲で楽しく歌う
という明確な意図があるから、
それが大らかさというか、
パンジーさん曰くの安定したボーカル、
となるんだと思います。」
そんな風にちゃんと見てくれていて
めっちゃ嬉しいです。
安定とは「大らかさ」のことなんですね。
ほんとそうかも。
昨日、以前話した職場の音楽好きの
寝たきりのお年寄りに
録音した2曲を聴いてもらって
感想を聞いてみたら、
呂律が少し悪くて何度か聞き直したけど、
「若いね」って言われました。
初心者って意味かなと聴いたら
歌声が若いと。
私は54歳で、
声が若いと言われたのは初めて。
歌声は、普段仕事をしている時の声とは
違うかもね。
それに、どちらも恋人を思う歌だから。
そして、最後に労いと
素敵なメッセージをありがとう^^
昼休み、一緒になった主任に
「最近、転職活動をしてたけど
ここよりいい所がなかった」
って話をしたら、
「見つからなくて良かった」って
にっこりして言ってくれました。
可愛い後輩もいるし、
頼りになる同僚もいるし、
慣れ親しんだお年寄り達もいるし、
自分のスキルを活かせて
他者貢献感もしっかりあるし、
今の私の居場所はここだと思えました。
給与の面でも、他の会社と比べみて
評価されているって感じました。
それなのに節約生活をしないと
食べていけないのは、
じわじわ増えてくる税金や
社会保障費や物価高のためです。
高市内閣の日本の経済を立て直す
積極財政に期待しています。
そうすれば、同じ給料でも
もっと豊かに暮らせるようになるなぁって。
ありがとう。
おやすみさい。
★★
今日は、
新しい入居者の方が来られます。
私はその入居受けの担当です。
笑顔でお迎えしようと思います。

