KIN223「2(月)青い夜ー白い風」

 

 

二極の力が働いて

白黒ハッキリさせたくなる。

 

予想外と思えることも

次につながる手がかりになる。

 

これから取り組むべきことが

示唆される。

 

人間というものは面白いものであり

 

不思議なものであり

 

必要のない人間というのは

いないのである。

 

by 本田宗一郎

 

この文をクリックすると動画が見れます

 

 

 

 

本日 『2025年11月2日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

 

KIN223

「2(月)青い夜ー白い風」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

◇第5の城 KIN209~260

52日間(10月19日〜12月9日)の15日目  

  

 ★<再スタートに備える>

 

 

 

 

◇「白い風」の魔法のかかったWS

13日間(11月1日〜11月13日)の2日目

 

 ★<繊細な感性をメッセージで伝える>

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

 

昨日は、人を楽しませる天才、

パンジーさん(佐藤義孝さん)との

初めての練習日でした。

 

 

彼は、とてもフレンドリーな方で、

メッセンジャーのやり取りも

何度もしてきましたが、

 

 

年上なのに年上ぶらず、

対等な感じで

とっても話しやすいんです。

 

 

昨日の打ち合わせ、練習の際も、

 

 

私の気持ちや考えを

スッと汲み取ってくれたり、

 

 

自然な声で歌えるように

キーをいい具合に下げてくれるし、

 

 

音楽の引き出しが豊富だから

原曲しか知らない私には

思ってもいないようなハーモニーの

提案をしてくれる。

 

 

2時間の練習の最後は、

「糸」と「PRIDE」を通しで歌い、

 

 

ボイスレコーダーに録音した音源を

送ってくれました。

 

 

今朝、何度も繰り返し聴きながら、

 

 

パンジーさんのギターの生演奏で

高音のサビでも喉がキツくなく、

リラックスして歌える楽しさを

思い返していました。

 

 

最近YouTubeで知った「歌の匠」の

tomokoさんがおっしゃっている

「歌いたい曲を歌いたいように歌う」

 

 

私のキーに合わせて伴奏を

してくださる方がいれば、

 

 

私の声でこの世界に

愛と平和を増やす音楽の提供が

できるような気がしてきました。

 

 

1月11日の前にも、

12月はビートルズとサザンの日の

2回歌います。

 

 

私の声に合ったキーで

演奏してもらえるようにしたい

と思いました。

 

 

さて、昨夜の久美さんの豪華定食です!!

 

 

 

 

 

 

素晴らしく美味しかったです。

 

 

最初に頂いた

酒粕味噌玉ねぎ麹スープ。

 

 

めっちゃまろやかな味で

身体に優しい成分が染み渡るようでした。

 

私も作ってみようと思いました。

 

 

★★

 

 

 

夜22時頃帰宅したら、

しゅんちゃんからメッセージが

届いていました。

 

 

「ふみかちゃん 

Argoでの歌の練習どうでしたか?

 

 

僕は朝になっても

業者への怒りというより失望というか、

これが自分の鏡なのか、

 

 

自分はこんなに低いのか?

というような重い感情に

囚われてしまってます。

 

 

そんな自分を俯瞰して楽しむ

というわけには、

まだいけないですね。

 

 

やはり相手に

指を突きつけようとしてるから、

自分が苦しいんでしょう。

 

 

愚痴ってるだけなんで

聞き流してください。

 

 

さておき、

ふみかちゃん、愛してるよ」

 

 

 

このメッセージの前、

昨日の昼間に頂いたコメントは

 

 

 

ふみかちゃん

 

 

今日の晩はハロウィンで、

 

娘たちはそれぞれの友達と

トリック・オア・トリートに

出かけておりました。

 

 

昼は娘のコスチュームの

作成を手伝ったり、

着せたりなどで

 

 

夕方までは結構忙しく、

夜からはレコード出品作業を

していました。

 

 

店のウェブサイトは

まだ仕上がらないのですが、

 

 

今日も業者とやり取りをしていて、

あまりの雑な仕事に呆れてしまい、

 

 

苦しい気持ちになってしまいました。

 

 

ジャッジの気持ちです。

 

 

業者も業者ですが、

そもそも仕事の発注の段階で

明確に依頼をしていなかったので、

 

 

いつまでも修正が続くという訳で

どっちもどっちなんですね。

 

 

間に入ってしまったことを後悔してますが、

 

 

ダメな奴らだ、と

ジャッジと怒りのような気持ちを感じ、

苦しさを感じてしましました。

 

 

そんな時、ふみかちゃんの

アメブロを読んだら、

あすわのメッセージで気分が楽になりました。

 

 

「人のことなんてどうでもいいんです。

 

自分が前より意識の拡張が起きているのか?

 

相変わらずなのか?それだけです。」

 

 

そうですよね。

 

 

関わる人は全て自分の写し鏡である

ということを、また忘れるところでした。

 

 

何度も読み返したいと思います。

 

 

 

今日もArgoは楽しそうですね。

 

 

美味しい食事も食べれて

音楽の練習もできて、本当に最高ですね。

 

 

明日は次女の

ガールスカウトの遠足があり

朝早くに弁当を作るので、もう寝ます。

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

★★

 

 

 

昨夜は眠くてこのコメントの返信が

できそうになかったので、

 

 

メッセンジャーで短い返信をしました。

 

 

しゅんちゃん、さっき帰ってきたよ。

 

練習めっちゃ楽しかったです。

 

しゅんちゃんに聞いてもらうの

楽しみに練習していくね。

 

しゅんちゃん、愛してるよ。

おやすみなさい♡」

 

 

「いいねー。

 

 

人と音楽を共同創造していく

喜びのように、

 

 

この世の全ても、

自分と関わる人との

共同創造の喜びなのかな 

 

 

とちょっと思いました。」

 

 

共同創造の喜び、

とても素敵なフレーズですね。

 

 

メモしておきます。

 

 

 

「うん、そうだと思うよ。

 

今日の体験は素晴らしかったです。

 

世界はやっぱり優しかった😊

 

 

帰ってきたら、

しゅんちゃんからも

メッセージもらえたし」

 

 

娘さん達がハロウィンや

ガールスカウトの活動を

楽しんでいる様子、

 

 

それを支えているお父さんの姿が

目に浮かんできて

温かな気持ちになりました。

 

 

お仕事で感じる違和感、

マイナス感情は、

 

 

本来の自分の理想とする状態に

導いてくれる気づきです。

 

 

車のガソリンが切れる前に

対処するよう教えてくれる

ランプのようなものです。

 

 

自分の運命のハンドルは自分で握る。

 

 

新しい方、怖い方に進んでいく。

 


今の職場は居心地が結構良いけれど、

 

この先もパートで

10年働いている気がしません。

 

 

糸島の地域に根ざした施設で

正社員として働いてみたい。

 

 

夜勤とオンコールがなく、

休日の多い職場が近くにあります。

 

 

賞与や退職金、

表記されている月給に幅がある

 

 

などがハッキリしない点が

気になりますが、

 

 

明日の面接で質問すれば

分かることです。

 

 

休みが多ければ音楽活動や

 

 

糸島に来たしゅんちゃんとも

何かの活動がしやすくなります。

 

 

とっても長くなったので、

 

 

パンジーさんのKINを調べてみた

ことからの気づきについては

 

 

明日、書いてみたいと思います。