KIN196「1(磁気)黄色い戦士ー黄色い戦士」
あらゆるテーマが動き出す。
決定の力が働く日。
自分と向き合いチャレンジする。
もう一踏ん張りできてしまえる。
知らないこと、わからないことは
そのままさらけ出してもいい。
by 小池栄子
」
本日 『2025年10月6日』
西暦:12カ月(365日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日、全ての人が受けるマヤエネルギー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KIN196
「1(磁気)黄色い戦士ー黄色い戦士」
マヤ暦:5カ城(260日)
◇第4の城 KIN157~209
52日間(8月28日〜10月18日)の40日目
★<熟成、収穫、結果の確認>
◇「黄色い戦士」の魔法のかかったWS
13日間(10月6日〜10月18日)の1日目
★<新たな領域に向かってチャレンジ>
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
四抜きの食事で健康になって
日本への愛を取り戻した
銀河のマヤ暦四抜きナースです。
「ふみかちゃん
昨晩は遅かったのに返信ありがとう。
書き終えた後で
目が冴えてしまったのではないか
と心配です。
僕は最近はアメブロへの返信は、
昼間の出来事は
昼のうちに書くようにしています。
ということで
今日は洗濯、掃除、料理と家の事で
忙しくやってました。
昼はチキンカレーを作りましたが、
久美さんのカレーのようには
美味しく出来なかったですね。
いつ店に急行しなければ
ならないかもしれない中で、
いつもの調子で
バタバタ作ったからかも知れません。
以前であれば
油や砂糖の甘みや
なんだったらバターまで入れて
最終調整が出来ていたのですが、
そうはいかないので、
四抜き調理は丁寧さが大切だ
と再度実感しました。
ここまでは昼に書いたのですが、
カレーは夜になったら
味が馴染んで美味しくなってました。
作った時はイマイチでも、
時が熟成させてくれることって
あるんですね。
人生に起こることでもそうなのかな、
と思ったりもしました。
久美さんのハヤシライス
すごく美味しそうですね。
うまさの要因は
材料のクオリティもあるでしょうが、
まずはじっくり火を通して
玉ねぎの甘みを引き出されて
おられるんだろうな
と写真を見て思いました。
ふみかちゃん、
いきなりのセッションでも
楽しく歌えてすごいね。
もし今の僕がいきなり、
人前で歌わせられることがあれば、
拷問のように感じるかもしれません 笑
同じ出来事でもどう感じるかで
全く違う経験になってしまう
といういい例ですね。」
「しゅんちゃん
昨日は睡眠不足気味だったので
流石にコテンと眠れました。
心配してくれてありがとう^^
昼間に時間がある時は
昼間に書くのっていいですね。
私も今日は、
午後の時間に書いています。
買い物、洗濯、掃除、階段の掃除をして
シャワーを浴びて少し昼寝をしました。
起きてから、
2割引の子持ちししゃもを焼いて
大根おろしで食べたら
それだけでめっちゃ美味しかったです。
あとは、水キムチのナスと冷奴、
ぬか漬け入り雑穀玄米ご飯を
海苔で頂きました。
焼いて切って混ぜるだけ。
料理っていう感じではないですね(笑)
しゅんちゃんは、仕事があるのに
昼間からチキンカレーを作ろうとした
意欲が素晴らしいです。
時間を置いて夜になると
味が馴染んで美味しくなるのが
わかって良かったですね。
人生に起こるイマイチのことでも、
それをあまり気にすることなく、
他の幸せなことに意識を向けて
生きていられたら
あの時の出来事があったから、
今の自分があるって
感じられるんでしょうね。
久美さんのハヤシライスやお惣菜、
いつも魂込めて作ってくれてますからね。
種々の野菜と豆類と具沢山で、
栄養素もバッチリ。
アルゴ飯がある日は
これからも味わいに行きます🎵
さて、最後の
「同じ出来事でもどう感じるかで
全く違う経験になってしまう」
という話についてですが、
補足すると、
私が今回いきなりでも歌えたのは、
沢山練習して人前で歌った経験が
ある曲だったからです。
もしいきなり、
あまり聞いたこともなく、
一度も歌ったことのない曲を
歌えとか言われたら
それは私にとっても拷問です。
無理ですってお断りしていました。
次回の宿題にしますと。
もし、しゅんちゃんが
時々作っている手の込んだ料理や
日曜大工など
もともと得意なことを
いきなりするように言われたら
楽に、楽しくできて、
私や周囲の人にすごいねって言われる
と思いますよ。
今回の出来事を通じて
私が感じたことは、
「皆、同じことをできる必要はない。
自分が得意なこと好きなことを
少しずつでも磨いていけばいい」
という、
以前から持っている私の信念を
強化する経験になったということです。
そして、今、しゅんちゃんに
伝えたくなったのは、
私のことをすごいなと思う時、
しゅんちゃんの中にある
すごいことにも気づいて欲しいな
ということでした。
人は皆、それぞれに違う
輝ける部分を持っているということを
伝えたいです。
さて、これから、
大根餃子の仕込みを始めます。
料理してみた結果は
ブログの記事で書きますね。
いつもコメントありがとう。
愛してます。
明日、メッセンジャーで
話をするのを楽しみにしています。」
★★
昨日、私の作ったレシピです。
大根餃子(餃子の種の大根挟み)
材料
豚ひき肉、
玉ねぎ麹(塩麹代わり)
醤油、酒、塩麹パウダー(片栗粉代わり)
野菜と薬味は、
生姜、ニンニク
人参、大根、大根の葉、ニラ、
塩揉みしたキャベツ、蓮根、しめじ
これら適量をみじん切りにして
ビニール袋の中でよく揉む。
薄切りにした大根は塩揉みにして
しなっとさせて水気をとる。
片栗粉などがないので、
大根に何もつけずに
餃子のタネを挟む。
クッキングペーパーの上に乗せて
フライパンで弱火から中火でじっくり焼く。
大根の水分が出てきて
焦げ目がついたら裏返す。
大根おろしと細ネギと醤油で
頂きました。
とってもヘルシーで
美味しかったです^^
残ったネタは、フライパンで
ハンバーグみたいに焼きました。
朝ご飯のおかずにしました。
お肉よりも野菜が多くて
ハンバーグというより
お好み焼きみたいな感じかな。
豆腐を入れて豆腐バーグにしたり、
カツオ節をかけてもいいかも。
昨日は、たっぷり入って500円の
釜揚げしらすを買ったので
(しらす、大好きです)
いつもの雑穀玄米ご飯に
しらすをかけて、
糠漬けと茗荷、生姜と一緒に
海苔を巻いて頂きました。
朝から、栄養たっぷり、
大満足です。
★★
そして、今日は、いよいよ
しゅんちゃんとビデオ通話で
話ができます。
タイミングが良いことに、
かめちゃんの朝ライブは
「寂しさ」についてでした。
「寂しさ」は、「大切な人」と
離れている時に感じる感情です。
「寂しさ麻痺」があると
パートナーシップは
うまくいかないという話でした。
夫(妻)が仕事人間で、
自分を大切にされないと感じて
寂しくなると、
妻(夫)は不倫の恋に落ちたりします。
自分の中の寂しい気持ちに蓋をせず、
素直に相手に伝えることで、
もう少し自分と話をする時間を
増やしてもらえたり、
他のことよりも優先順位を
上げてもらえたりすることで、
忙しい中でも大切にされていると
感じて安心できると、
良好なパートナシップを維持できる
と思います。
私は、24日の夜、
しゅんちゃんと駅で別れる時に
一番強烈に「寂しさ」を感じました。
次に会えるのは、4ヶ月後かな。
それも、仕事次第で
どうなるかまだ分からない。
と、しゅんちゃんが言ってますので、
いつ会えるか分からない
長く離れていることに対する
「寂しさ」が強烈にありました。
でも、しゅんちゃんが、
毎日のアメブロでの
コメントのやり取りだけでなく、
メッセンジャーでのやり取りを
増やしてくれたり、
今日のようにビデオ通話の機会を
作ってくれたりしたので、
話ができる日をワクワクして
待っている幸せな時間に
変わりました。
ありがとうね。
会えなくて寂しい時は
「なかなか会えなくて寂しいけど、
◯してもらえたら待てると思う」
と素直に伝えて、
自分達にとって安心できる
コミュニケーションの頻度や
方法を話し合っていくことが
大事だと思いました。






