KIN193「11(スペクトル)赤い空歩く人ー青い夜」

 

 

あらゆる滞っていた物や

気持ちが解放される。

 

現状から1段階の

レベルアップを促される。

 

飛躍のヒントが得られる日。

 

夢を叶えるために

努力する日々は絶対楽しい。

 

by aiko

 

 

 

 

 

 

本日 『2025年10月3日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

KIN193

「11(スペクトル)赤い空歩く人ー青い夜」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

 

◇第4の城 KIN157~209

52日間(8月28日〜10月18日)の37日目  

  

 ★<熟成、収穫、結果の確認>

 

 

 

 

◇「青い夜」の魔法のかかったWS

 

13日間(9月23日〜10月5日)の11日目

 

 ★< 豊かさ、夢見る、直観 >

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

ふみかちゃん

 

 

つい先日まではエアコンを

入れていたのに、

今日は朝は寒いと感じるほどでした。

 

 

今現在の外の気温は16度、

風もあるので体感温度は

13度ぐらいと天気予報サイトに出ています。

 

 

日も短くなってきました。

 

 

今日は数週間ぶりに

コロナパークにジョギングに行ったのですが、

 

 

先月までは午後8時過ぎても

明るかったのですが、

今日は7時過ぎでもう真っ暗でした。

 

 

 

夕食後、片付けをし、

熱い風呂に入った体の熱を冷ましていたら

そのままうたた寝をしてしまい、

今に至ります。

 

 

昨日のふみかちゃんの返信にあった、

 

 

寝たきりの70代の男性に

”ビートルズの曲の何が一番好きですか?”

と尋ねたら答えてくれた、という話、

 

 

とても素晴らしいです!

 

 

その方は66年の来日公演にも

行かれたんですね。すごい。

 

 

ネットで調べたら、

ビートルズの東京公演のテレビ放映は

視聴率56%と、

 

 

当時すごい社会現象だったんですね。

 

 

さておき、その男性の方は、

他の同年輩の方と話題が合わなくて

喋らなくなっていったのかなぁ、

 

 

僕も一人で70代になって

施設に入るようなことがあれば

 

 

孤立して喋らなくなってしまうかも、

とつながり感を感じました。

 

 

 

きっとふみかちゃんと

ビートルズの話ができて、

その方は嬉しかったと思います。

 

 

ふみかちゃんは、

自分を大きく見せようとせず、

背伸びをしようとせず、

 

 

全ての人に愛を持って接していて、

素晴らしいと思います。

 

 

まさに、

 

 

自分が自分でいること、

自分の出来ることで、

他社貢献が自然体で出来ていて、

いつも尊敬です。

 

 

ビートルズのHey Judeは、

 

 

そんなふみかちゃんに、

ぴったりの選曲だと思いました。」

 

 

 

「しゅんちゃん

 

 

今日は福岡も涼しくて

冷房要らなかったです。

 

 

私は紅葉やイチョウの紅葉が見れる

秋が好きです。

 

 

気落ち良い風が吹いていて、

 

 

朝一番の訪問看護の時間に

 

 

90代の歩ける女性と一緒に

近くの神社まで

手を繋いで散歩しました。

 

 

二人で神社で神様に感謝を伝えました。

 

 

彼女の体調がよく、

久しぶりに外に出られたと

喜んでもらえて嬉しかったです。

 

 

 

ニューヨーク、13度の体感温度とは

すっかり秋ですね。

 

 

ジョギングの時の暗くなった

公園の写真をメッセンジャーで

送ってくれてありがとう。

 

 

昼休みにしゅんちゃんからの

アメブロのコメントを

見るのが楽しみになってますが、

 

 

仕事が終わって、しゅんちゃんから

メッセンジャーが届いているのを

見ると、再度嬉しくなりました。

 

 

「今日から次女のスクールバスが

始まったので一安心で、

自分の事に集中できそうです」

 

 

 

リアルタイムで話ができない分、

 

 

しゅんちゃんのメッセージを読んで

共感したり、どんなことをしているか

知ることが出来て私も安心できるんです。

 

 

ビートルズ好きなお年寄りの話が

とても素晴らしいと言ってくれて

ありがとう。

 

 

書いて良かったです。

 

 

脳梗塞後遺症で上下肢の麻痺

のためにベッドで寝たきりで、

 

 

構音障害、認知機能低下あるし、

寝ている時間が長く、

 

 

話しかけてくれる人がいなければ、

話す機会もないという感じです。

 

 

これまでも、ラジオで

音楽がかかってる時とか、

 

 

「音楽っていいですよね。

私も中島みゆきの糸を

歌ったりするんですよ。

 

 

糸、知ってますか?」

 

 

とか話しかけたことがありましたが、

 

 

その時の彼からは、

 

 

「うん、知ってるよ」と言いたげな

良い表情が浮かんだ感じを受けました。

 

 

それが、今回は、

はっきり言葉で答えてくれたので、

びっくりしたし嬉しかったです。

 

 

しゅんちゃんが

70代で施設に入るとしたら

 

 

それはアメリカでしょうか。

日本でしょうか。

 

 

と、ふと思いました。

 

 

孤立してしまうと思うのはなぜかしら。

 

 

しゅんちゃん、

私には積極的に会いに来てくれました。

 

 

本来は、自分から動ける人のはず。

 

 

施設に入っても周りの人に

自分から話しかけはしないと思ってる?

 

 

それはなぜかな。

 

 

介護を受ける自分は孤立すると思ってる?

 

 

それはなぜかな。

 

 

彼は、私が話しかけたのが

嬉しかったと思います。

 

 

心が動いて言葉も出たと思います。

 

 

私が自分を大きく見せようとしないし

愛を持って接しようとしているのは

その通りです。

 

 

かめちゃんに学んで、

 

立派に何かができているから

受け入れてもらうことよりも

(条件付きの愛)

 

 

不完全で弱いところを含めて

ありのままを受け入れてもらうこと

(無条件の愛)の方が

 

 

幸せだとわかっているから。

 

 

でも、自分を無条件で

受け入れてもらうには、

 

 

自分も普段から

相手への無条件の愛を

表現することが必要ですね。

 

 

存在価値を認めることと

言ったらいいかな。

 

 

54歳の私、そのままの日常、

別れ話としゅんちゃんとの恋の物語を

 

 

職場の同僚やYoTubeの登録者、

メルマガとアメブロの読者、

ARGOのママ達に見せています。

 

 

それは「黄色い太陽」の持つ

 

 

自分が主人公で堂々としている所から、

周りの人も平等に照らす性質ですね。

 

 

発展途上の小さな丸でも、丸ですから。

バツではないですから。

 

 

自分の持っている大きさの丸で

自分ができることをするだけ。

 

 

しゅんちゃんが、

 

 

「まさに、自分が自分でいること、

自分の出来ることで、

他者貢献が自然体で出来ていて、

いつも尊敬です」

 

 

と、わかりやすく要約してくれて、

 

 

そんな私を尊敬してくれる

と言ってくれることが嬉しいです。

 

 

自分で自分を承認していますが、

 

 

同じ価値観を持っている恋人が

承認してくれるのは

とても幸せなことです。

 

 

しゅんちゃんは、いつも言葉で

私の良いところを教えてくれます。

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

「Hey Jude」

5歳の子供の力を信じて励ます歌は、

 

 

子供だけでなく、

全ての人に届けたい愛の歌。

 

 

心込めて歌いたいと思います。」

 
 
昨日、「Hey Jude」を練習していたら、
ある動画のコメントに、
 
 
これは、ポールが、両親の別れに
落ち込むシュリアンを励ます曲ではなく、
(それもあるかもしれないけど)
 
 
実は、
ジョン・レノンに当てたメッセージ
にしか見えない言ってるのを見ました。
 
 
”HER”という単語が
沢山出てくる歌詞からして、
 
 
ああ、そうなんだと納得しました。
 
 
離婚して、子供もいるけど、
HER=ヨーコ、との新しい恋に
飛び込んでいけと励ます曲だと。
 
 
私も、その解釈で、歌おうと思います。
 
 
人を好きになる気持ちが持てることは
素晴らしいです。
 
 
恋の歌、愛の歌を歌います。