GAPKIN147「4(自己存在)青い手ー黄色い種」
測定の力が働いて、
自身の整理をしたくなる。
自分の先の展開を
ある意味イメージ出来てしまう。
先を見越した認識が起こる。
競争心で頑張るよりも
分かち合い助け合う方が、
その効力は何十倍にもなります。
by 船井幸雄
本日 『2025年8月18日』
西暦:12カ月(365日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日、全ての人が受けるマヤエネルギー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
GAPKIN147
「4(自己存在)青い手ー黄色い種」
マヤ暦:5カ城(260日)
◇第3の城 KIN105~156
52日間(7月7日〜8月27日)の43日目
★<停滞を防ぐ大転換、変容の時>
◇「黄色い種」の魔法のかかったWS
13日間(8月15日〜8月27日)の4日目
★<感度を高め、気づきと閃きを得る>
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
四毒抜きの食事で健康になって
日本への愛を取り戻した
銀河のマヤ暦ナースです。
昨日のブログに対して、
しゅんちゃんから頂いたコメントの
一部です。
★★
マヤ暦は、ふみかちゃんの
Youtubeを見るまでは、
どういうものかは全く知りませんでした。
いつぞやの配信の際に、
ふみかちゃんが、
どなたか男性のことを
「KINが全く共通点が無かったら会わない」
と言っておられたので、
「オレのKINの相性が合わなかったら
会ってもらえないんだなー。」
と思っていたので、
早速見ていただけたことにまず感激し、
そして類似KINだということがわかって
更に感激したという次第です。
マヤ暦的には、
ふみかちゃんと僕は「赤い竜」
なんですよね?
ここを読んで、
あれ?誤解されてると気づきました。
同じということは、
僕もふみかちゃんのように、
物事を淡々と続けて行ける持久力がある
という事なんでしょうか?
自分では持久力が無いという
セルフイメージなんですが、
是非今世で身に付けたいことの一つです。
★★
そこで、コメント返しの中で
誤解を解くための解説をしました。
★★
そうか、マヤ暦の知識は
無かったんですね。
なるほど、しゅんちゃんが感激したのは、
私と類似KINとわかって
会えると思ったからなんですね😊
260通りのKINナンバーのうち、
しゅんちゃんは、KIN12「12(水晶)黄色い人ー赤い竜」
私は、KIN120「3(電気)黄色い太陽ー白い鏡」です。
「赤い竜」は、しゅんちゃんの持つ
「後ろの紋章」です。
私たちは、13種類ある「銀河の音」を1個、
20種類ある「太陽の紋章」のうち2種類を
選んで生まれて来ました。
「太陽の紋章」からは、
神秘KIN(向かい合う関係)、
類似KIN(横並びの関係)、
反対KIN(背中合わせの関係)、
ガイドKIN(導き手)
という関係性の有無を
見ることができます。
私の「黄色い太陽」と
しゅんちゃんの「赤い竜」は
神威KIN同士の関係です。
惹かれあい、魂のスイッチを
押し合う家系です。
私の「白い鏡」と
しゅんちゃんの「赤い竜」は
類似KIN同士の関係です。
価値観が似ていて
同じ方向を向いて
リラックスしていられる関係です。
私は、自分との約束やルールを守るという
「白い鏡」の性質が強いので、
特に自分で決めたことは淡々と続けられます。
逆に、「赤い竜」は、新しいことを始めたり、
失敗してもまた挑戦するエネルギーのある
7転び八起きの人です。
何かをずっと続けるより、
そこから新しい価値をどんどん生み出し
人と関わりながら育み続ける感じです。
淡々と続けられる持久力というのは
マヤ暦と関係なく持っています。
自分が関心がある分野で、
誰にやれと言われなくても
簡単にやれてしまうことです。
しゅんちゃんで言えば、
例えば料理作りとか、
熱い風呂に毎日入ることです。
私は料理は毎日できるけど、
風呂にはお金と時間の優先度を考えると、
週2回しか入れません。
自分がそれほどしたくないことを続ける
持久力は、逆に不必要だと思います。
人それぞれ続けたいことは違うので、
無理せず続けられることだけ
続けていけば良いと思います。
私が四毒抜きを続けられるのも、
空腹を我慢せず、美味しく
量もしっかり食べられるからです。
毎朝の配信は、
私は自分がその時感じていること、
経験していることを話したり、書
いたりして表現するのが好きだし、
そうしないと落ちつかないから
毎日早起ききして
やってるだけなんです。
しゅんちゃんも、
自分が得意で好きなことなら
続いてるはずです。
そこに目を向けて労って、
認めてあげて下さいね。
★★
昨夜は、ARGOの久美ママの
ご飯を頂きに行って来ました。
ちらし寿司、ゴーヤチャンプルー
野菜のスープ、豆腐やポテサラ、
煮物、お漬物。
油や小麦を使わず、
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした。