こんにちは、kinocoです。

2016年の幕開け、いかがお過ごしですか?


この時期お休みが取れて
比較的時間がある方にオススメの映画があります。



『 美しき緑の星 』
https://vimeo.com/129957744





誰もが協調のうちに暮らし

みんなが幸福で互いに助け合い

何でも分かち合い

お金の必要がなく

自然と共に暮らす世界を描いた作品




フランスのコリーヌ・セローさんという女優さんが
1996年に監督・制作されました。
(映画ではミラという役で出演)

メディア経営者らの手によって
EU内では事実上の発禁状態にされています。



なぜなら


世界中の人々に
目覚め( =「切断」)を呼び起こしてしまうから。




世界を支配・コントロールしたい側からすると
どうやらこの映画は非常に邪魔だったらしく
約20年も発禁状態となっているようなのです。



『 美しき緑の星 』は
世の中の仕組みを根底から問い直す映画。


ユーモラスに描きながら
私達にとって非常に大切なことを
教えてくれている貴重な作品です。


昨年、ネット上でかなりの話題となり
その頃観た方もいらっしゃるかと思います。



四角い紙がお金ですね?

まだ貨幣経済なのよ




kinocoが『 美しき緑の星 』を
初めて観たのは今から2年前。

その時は、砂漠と先住民が映ったあるシーンで
なぜか涙があふれてきました。


2回目に観たのは半年程前。

その時は、映画冒頭 厳かな音楽と共に
緑の大地に大勢の人が集ってくるシーンで
なぜか泣けてきました。


以降も、数回観ていますが

観る度に、自分の中で響く部分が違っていて
涙するポイントも毎回異なり
観る度に、気づきがあります。



静寂の集会さ




ツォルキン と 『 美しき緑の星 』
何の関係もなさそうですが
通じるものがあり

「切断」のプロセスや手段は様々あるだろうけど

ツォルキンを意識することが
「切断」の最も有効な手段だとkinocoは思っています。




『 美しき緑の星 』を観終わったら
あなたも「切断」されているかも。


え??

「切断」ってどういうこと!?


そう思ったら
ぜひ一度観てみてくださいね(*´ー`)ノ



『 美しき緑の星 』
https://vimeo.com/129957744



通信環境に左右されず、何度もゆっくり観たい方は
以下リンク先の「美しき緑の星」をクリック
無料ダウンロードできます
http://asejitsu.jimdo.com/%E7%89%B9%E9%9B%86/





ミラの住んでいるあの世界が
未来の地球と地球人の世界であることを願って∞