マヤ鑑定士 kinoco です☆


今日はお部屋にこもって
昨日習ったマクラメ編みの復習をしていました。

自分ひとりでもう一度最初から作るとなると
あれ?ここはどうだったっけ?と手が止まることしばしば(・ω・`;)

教えてもらった時はわかったつもりでも
わかってないことだらけです。


マクラメ編みは図に書いてもわかりにくいし
編む時の微妙な感覚を言葉で説明するのも難しいし

教えてくれている先生の方が大変に違いない。

やさしく教えてくれる先生がいてくれてありがたいなぁ~。

そんなことを思いながら編み編みしていました。




本日はどんな日だったかというと・・・

【13の月の暦】では、電気の月 10日
( 古い時代のカレンダー: 西暦では 2013年9月29日 )

【現代版マヤカレンダー】 260日周期のツォルキン暦では

KIN 229 「8(銀河) 赤い月 - 白い風」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆銀河の音8
  ・いつになく考えたり話込んでしまったり
  ・再確認の力が働く


◆赤い月
  ・教訓を含む新たな展開

◆白い風
  ・本来の『自分』が強く出る
  ・目に見えない部分に意識を向ける

銀河の音8

赤い月

「現代版マヤカレンダー情報ダイアリー2013」より引用


KIN 222(9月22日)~ KIN 234(10月4日)まで
白い風のエネルギーが続きます!

現代版マヤカレンダー情報ダイアリー2013 をお持ちの方は
P.123のメッセージもご覧くださいね。


※こちらに記載しております解釈は
  ホゼ・アグエイアス博士が作り出された「13の月の暦」を基にした
  あすわオリジナル解釈です。
  あすわスクール生以外の方の転載やコピー不可です。






ランキングに参加しています    
応援クリックしてくださると励みになります☆