あすわマヤ鑑定® プレ鑑定士 kinoco です。

KIN 137~KIN 138(G暦2013年6月29~30日)は
名古屋に行ってきました。


クリエイターが集まるイベントを見に行くのが目的だったんですが
名古屋へ向かう電車の中で
そうだ、2日目の午前中は熱田神宮に行こう!と思いついたのでした。


ちまたでは2~3年前から神社めぐりブームですが
kinoco は神社についてほとんど知識がありません (;´▽`A


以前、なにか他の事をネットで調べていた時に
熱田神宮には三種の神器の一つ
草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)がある、と知りました。

それをふと思い出しただけで、場所も全く知らなかったので
もし名古屋駅から近かったら行ってみよ~、くらいの軽い気持ちでした。



名古屋駅から3駅ほど、駅から歩いてすぐの場所でした。

▼ とても立派な正門の木の鳥居


▼ 結婚式やお宮参りのご家族がたくさんいらっしゃいました



本宮でお参りしてから
「こころの小径」を通って、本宮裏手にある一之御前神社へ。

厳重な鉄柵で囲っていた場所を開放していますが
この神社のためだけに警備員さんが配備されていました。

一之御前神社は、最近まで一般公開されていなかった
熱田神宮で最も神聖な場所らしいです。

しっかりお参りさせていただきました。



木々を眺めながら本宮真裏を進んでいると
なにやらただならぬエネルギーを感じました。

霊感の全くないkinocoにもはっきりとわかるくらいのエネルギー (((゜д゜;)

めったに眩暈を起こさない私が
ここを通っている2~3分軽くクラクラしました。

小径がパッと開けたあたりで眩暈はおさまりました。


▼ そして、そこには樹齢1000年程の大きな楠が


熱田神宮には他の場所にも大楠があって
写真を数枚撮らせていただいたんですが
この楠だけ、なんともいえないキレイな青白い光が写りました。

この大楠さんは1000年前何を見ていたんでしょうね。

木とお話できたら
この神宮でのこれまでの出来事聞かせてもらいたいなぁ...
そんなことを思いながら大楠さんを眺めていました。




熱田神宮は、2013年に草薙神剣の創祀1900年を迎えたそうです。

とっても清々しくて気持ちの良い場所でした ( ´ー`)




KIN 139 「9(太陽) 青い嵐 - 青い猿」