
興奮さめやらぬ・・・ということで、記事を書きます

『華道家 假屋崎省吾の世界~百花絢爛~』の展示に行ってきました

昨年行けなかったので、今回こそは!と思いながら、日が経ってしまってようやく行けました

展示の感想の前に、この興奮している理由を先に書かせてください

作品を見おわって、胸いっぱいで物販ブースを見ていたら、
なんとそこにカーリーこと假屋崎氏が!
サイン会をします、ということで、サインをいただきました

感動、そして、ラッキーでした

いらっしゃる日や時間には行けないとあきらめていたので。。。
私の持つ世界観とは違えど、
私が生花の資格をとって、お花を志そうと思ったきっかけの一つは、
假屋崎氏の作品を目にしたこと、だったので、假屋崎氏にとってはファンの一人で目にもとまらない私だったと思いますが、私は胸いっぱいです

お教室の方はプリザだけであり、展示する作品というよりかは、日々の生活に彩りや
華麗な雰囲気を添えるお手伝いではあります。
ですが、日々の生活とは違う展示できるような世界観の作品も、続けて作っていきたいなぁと思っています。
さて、真面目な話になってしまいましたが・・・
展示を見て・・・
雅叙園にある東京都指定有形文化財「百段階段」、そして階段を上るごとにある各お部屋に
假屋崎氏がデザインした着物、帯と共に作品が展示されています

偉大な方なので、当たり前とはわかっていますが、
色合わせが絶妙で、枝使いも本当に素晴らしいんです

改めて、感動しました。
生花だけでなく、プリザの作品もあり、大変刺激になり、勉強になるものでした

大きな作品や枝や茎で動きのある作品を作るには、やはり生花と思っていましたが、
プリザも混ぜ込んでこんな世界になるのかぁと。
百段階段自体が文化財であるため、お写真はNGなので、撮れませんでしたが、やはり写真より実物だなぁと思いました

展示期間の間にお花がしっかり咲いたまま保てるのもすごいなぁ。
そういうことも思いながら見ていました

あまり時間がなく、ギリギリまで、立ち寄るか迷っていたのですが、
カーリーさんにもお目にかかれ、頑張っていって良かったです

展示は今週の日曜日までですよ。
イベントのページはこちらです♪

Maya from IrisFiore
