こんにちは、田中ななです。
昨日、念願の!!
アロマ調香ワークショップで
学びを深めてきました!!
Clinical Aromatherapy & Perfume Creation Workshop ![]()
THSの製造元MDで
調香部トップのジェイさん直々の!!
アロマ調香ワークショップに
参加させて頂きました。
めちゃくちゃ素晴らしい内容でした
精油と香水の両方を網羅し
合成と天然の両方も網羅!!
クリニカルアロマの効能
嗅覚のお話から
調香プロセス、言語化、
約100種のブレンドと
シングルの
合成と天然の両方を嗅ぎました。
そして最後に
自分のブレンド1種作成
(ルームスプレー&ディフューザー)した上で
各自のプレゼンテーション発表と
フィードバックを行う講座(英語版)です。
トップ、ミドル、ベースの
3層の調香についても
正式に学べましたし、
商品化の際は
それぞれ考慮するポイントまで。
香りの言語化は
その香りを嗅いでみて
①どういう気持ちになったか
②色は
③音は
④味テイストは?
など事細かに書き出します。
これを100種くらいやるのは
頭が完全に沸騰しました
ジェイさん曰く
この言語化は苦手な人が多く
「やってられない」と
ストレスのあまり
途中で帰ってしまう人もいるそうです!
とはいえ、
明らかにどの参加者より
このワークショップを満喫したのが私です!笑
商品化に活かせるポイントも
たくさん学びました。
ブランドオーナーで
実践の場があることは
本当にありがたいし
一番身に付くし
役立てられる。
この後に活かしますよ〜!!
南仏グラースで
香水博物館に複数行っていたので、
現場を見たことで、
香りの歴史だったり、
精油抽出方法なども
事前知識があったので、
より理解できたと感じます!
私以外の参加者は
タイの大学の香り関係研究室の方、
柔軟剤などの香りが持続する方法を
研究しているそう。
会社員の方もいました。
私の天然精油ブレンドは
【題名】Woman Be Happy !
先週、更年期の症状で
ホルモンバランスのためか
頭痛が普段より長く苦しんでおり![]()
バララボ案件になっておりました。
アロマは女性の症状に
本当に良いと今回学べて、
THSの精油バランスが
まさにそれなのですが、
今回自分でも
①好きな香りで
②女性の体調に寄り添う精油で
ブレンドしてみたいと感じました。
ぜひこちらもお会いする方は
香りを試してみてくださいね♡
さて、
実はTHSでは来年以降
調香スクールを企画中なのです。
タイハーブやTHSならではの
タイと繋がる
アロマ調香プログラムにしますので、
一般的な調香スクールでは
学びきれない内容を
たっぷりお届けできるのが
すごく楽しみです!
続報をお待ちください💕
THSはタイ国政府観光庁
公式サイト掲載ブランドです。
それでは、また。
田中なな
MAYA(田中なな)プロフィール
バンコク在住。タイ人の夫を持つ国際結婚組で10歳差の娘2人のママ。米系銀行20年勤務後、2022年バンコクで独立。銀行時代は海外拠点の日系法人営業ジャパンデスク等を歴任しバンコクとシンガポールで働く。もっと自分らしく、やりたいことに全力で邁進する人生を生きるため起業。現在は複数の事業に関わり、自由な働き方を実践中。働く女性を応援するキャリアスクールAile Academy代表。NYライフバランス研究所ポジティブ心理学認定コンサルタント。タイ製アロマブランドTHAI HERB STORIES(タイ・ハーブ・ストーリーズ)創業者。タイの時事ネタや旬の情報をお届けする「田中ななのタイ情報チャンネル」は登録者6,000人超。SNSに出さないクローズドな話は無料メルマガ(登録者1200人以上)に書いてます。ブログ以上に深くつながってくださる方はぜひ。















