昔からインクがつるつる出てくる系の万年筆の書き味が好きで
実家から古いのを持ってきて復活させたところ
数年ぶりに紙ものを使いたくなり。
セリアの例のノートと
チェックリストがあったので購入。
フレークシールはシャンシャンロスだったので買っちったw
手持ちの用具や資材
(編み針は手元にない号数のものは代用が効かない為)
ドール周りのイマジネーションを書き溜めていきます。
一方、デジタルはデジタルで使い勝手はあり。
手持ちの型紙を組み合わせたりいじったりして
望みの形にするクチでして
中学生くらいの頃に作ったこれ。もちろん手縫い。
ウエディングドレスの袖を拝借して
おそらく違う身頃をつけたりしています。
自分すごい。すごかった。
この頃は少なくともドールのスケールは同じだったんですが
いま手元のドールたちはスケールもプロポーションもよりどりみどり。
コンビニで単純に拡大縮小コピーしてきて
いざ作って、サイズが合わない…となっては
あまりにも悲しいので
手持ちの型紙からベクターイメージを起こして
↓
デジタルで好みのサイズまで縮小
↓
出力→縫製
でうまくいくんじゃね?と思った次第です。
拡大縮小に耐えるベクターイメージがいいんですが
私はマカーなのでinkscapeを使います。
そして調整先の寸法がわからないと話にならないのですが
昔にドールの型紙の原型を配布していたサイトを見たんだけど
見つかるかなぁ…有料でもいいから買おうかなぁ
と思い出して軽くググったら、ありました
こちらの「型紙配布」にセリアドール以外は揃っています。感謝。
あとはinkspaceのマニュアルを見ながら
ひたすら手を動かしてみます。
うまくいったら公開します。
あとは丁寧に型紙を写して
できあがり線を真面目に追うことを心掛ける。
入るから結果オーライじゃ駄目。