吉例顔見世大歌舞伎 夜の部 歌舞伎座 | シルバーのブログ

シルバーのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は南座、新派の千穐楽。今日は歌舞伎座、平成中村座の千穐楽でした。どれも見ごたえのある舞台でした。感想はおいおい。


先週土曜日、歌舞伎座での昼夜観劇

夜の部の備忘録

公式サイトはこちら


「楼門五三桐」
石川五右衛門の「絶景かな絶景かな」で有名な15分間の名場面。
左忠太の種之助くんは「右忠太を演じる兄の歌昇と出られることはありがたい」といってました。

来月は国立劇場で吉右衛門さんが石川五右衛門を通しで演じられます。
11月歌舞伎座夜の部と12月国立劇場のチケットでキャンペーンも

「文売り」
元日から15日まで良縁を願う恋文を売りあるく文売り 雀右衛門さんの舞踊
清元 延寿太夫の声はすてきです

「隅田川続俤 法界坊」
豪華キャスト
汚くずる賢い 猿之助さんの法界坊(5分で化粧が終わるらしい)、どこか憎めない。右近くんのおくみちゃんと種之助くんの野分姫が隼人くんの手代 要助を取り合う。種之助くんはお姫様らしく演じないといわれ、ゆったりと演じてたらしい。
猿之助さんは隼人くんを「いい男だと思ってんだろ。猿之助と隼人、どっちがいい男だ!」とイジリ、隼人くんがクスクス。初役とは思えない猿之助さんの法界坊は、勘三郎さんとは違った、猿之助法界坊だわ。みんな、いつ猿之助さんのいたずらが飛び出すかドキドキしてたんじゃないかな。
荵売りに扮した右近くんと隼人くんの美しいこと。歌六さんは男気にあふれてかっこよかった

浄瑠璃「双面水澤瀉」は猿之助さんが荵売りに扮したおくみにそっくりな姿で現れる。
正体がばれると、法界坊と野分姫の霊が合体した怨霊だった。
大詰の場面もなかなか衝撃的。


今月の演目スヌーピーファイル

木挽町広場ではクリスマスツリー

はなみちさまでは爺さまの歌舞伎模型
昼の部は十六夜清心、夜の部は楼山門五三桐


この日の食事、昼の部は桝本の松茸ご飯
夜の部はみやびのロカボ弁当


あずは、たまにそら兄ちゃんのおうちの上に乗って唸られてます🐶そりゃそうだ

今日も感謝





あなたの好きな入浴剤は? 

お風呂にはゆっくりはいっていられません。

ここでもせっかち⁉️

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう