注射を待ってる間読んでいた雑誌(ジネコ)に書いてあった事

 

人工授精→体外受精に進むかどうか迷っている男性不妊夫婦に

 

こういうのあるんだな~~

相変わらず知らない事が多い・・・。

 

この検査、2年前なら間違いなくやっていたと思う

 

そしてサバイバルテストでぐぐったら1ページ目に件の雑誌の多分モトとなるジネコの書き込みを発見。

雑誌買おうかなと思っていたけどネットでまた見られるなんてラッキー!

 

ジネコ 精子濃度が830万/mlでも人工授精で妊娠することは可能ですか?

https://www.jineko.net/magazines/%E4%B8%8D%E5%A6%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4/2503

 

病院にあった雑誌はこれでした

(内容は全部ネットで見られるみたいです)

https://www.jineko.net/wordpress/jineko-2017-autumn/

 

★サバイバルテストについて★コピペです

 

洗浄後、100%動いている精子を集めて、インキュベーターで24時間培養します。そうすると、受精能力のある精子は9割方生き残る。生き残る精子が2~3割以下で、なおかつ精子数が少ないのであれば顕微授精を選択したほうがいいと思います。

 

洗浄後、100%動いている精子を集めて←全体の2割以下しか居ないのに・・・それを集めて精鋭を作るのが大変そう

 

インキュベーターで24時間培養します。そうすると、受精能力のある精子は9割方生き残る。

 

採精してから1時間後、2時間後、3時間後と検査した事はあるのですが

夫の精子は2時間たつとほぼ死ぬ。

だから濃縮洗浄すると、減ってしまう・・・。

 

「1時間後」だととても成績よく濃縮洗浄できるのですが、結果死んでしまう精子たちだから

あまり意味がない、とは例の院長に言われた事。

 

凄いな・・・普通の人の精子っていうのは24時間たっても9割生きていて

そんでもってそもそも1億とか2億とか居るんだもんね。

 

サバイバルテスト、良い名前です。

 

愚痴

 

あーーー注射しんどい

痛いのは仕方ない。副作用にめまいとかは聞かなかったけど

不妊治療で使う薬とか注射にはデフォルトである副作用なんだろうなきっと。

 

明日もこれやるのか・・・

 

自らすすんで具合悪くなりに行くって、どんな修行なのかしら