おとりよせネットさんのモニター審査員で商品をお試ししました❣️

 

越前そばの里さんの

越前本流 辛味八割そば (8番麺線) 生麺3食・具材付き」を御紹介します。

 

 

予定どおり、クール宅急便で配達されてきました。

すごく楽しみにしていたんです!

前に福井を旅した息子が、「越前おろし蕎麦」が美味しかった~と言っていて、

福井に行ったら、絶対食べようと思っていたんです。

私も行ったことはあったのに、迂闊でした…。

それが自宅で食べられる!

 

 

高級感のあるパッケージに包装、これだけでテンションが上がります。

 

 

箱を開けると、越前蕎麦だけでなく、

蕎麦を楽しむための至れり尽くせりのラインナップ。

 

 

中でも目を引くのは「辛味大根」。

こだわりのお蕎麦につゆ、これにはこれをという

お店のこだわりが見えるようです。

自分でおろして、フレッシュなものを味わってくださいという感じですね。

 

 

福井の名物「越前おろし蕎麦」を味わうために、

上に乗せる「鰹節」、それに「越前塩」までついていました。

蕎麦を味わうための体験まで一緒に入っているようです。

 

 

創業90年の武生正麺さんのこだわりは、

直営農場の「福井在来種」の蕎麦の実から始まります。

香りのよい蕎麦のため、まるごど挽いた「焼きぐるみ」、

じっくり低速石臼挽きが特徴です。

そして、新鮮なうちに打たれた麺だからこその風味がたまりません。

 

 

麺を見ていると、ちょっと黒っぽい蕎麦の実本来の色。

極太の平打ち麺の八割そばです。

この辺も特長ですね。

 

 

まずは、やっぱり「越前おろし蕎麦」を作ってみました。

 

 

茹で時間4分、コシがあるもっちりしたお蕎麦が出来上がり!

茹でている間から、いい香りがしましたよ。

大根おろし、鰹節の上からつゆをぶっかけます。

 

 

まずは、越前塩で、お蕎麦本来の味を楽しみました。

これがまた美味しい!

蕎麦の風味をより感じることができ、

お塩も美味しいんです。

 

 

そして、やっぱり大根おろしと一緒に食べると格別です。

この大根、ぴりっとしながらも旨みがあり、

この組み合わせは最高ですね。

もっちりと食べ応えがあり、ほかのお蕎麦とは違う味わい。

とても美味しいです。

 

 

そして、「かけそば」にもしてみました。

温かいお蕎麦も風味がよく美味しいですよ。

 

 

上には一緒に入っていた「柚子七味」をかけました。

結構たっぷり入っていて、これがとっても気に入っています。

かけた途端、柚子の香りがふわっと広がって

お蕎麦の美味しさを引き立てます。

残りは器に入れて、いろんなものに使っていますよ。

 

福井の風土を楽しむ。

福井のお蕎麦の食べ方を楽しむ。

そんな体験も一緒に味わえるものになりました。

贈り物にしても、話題が弾みそうです。

 

#おとりよせネット #モニター審査員 #麺匠武生 #越前本流辛味八割そば

#越前おろしそば #越前そばの里

 

気になる方は、こちらをご覧くださいね。

 

 

越前そばの里さん、ありがとうございました!

おとりよせネットさんのモニター審査員で商品をお試ししました❣️

 

越前そばの里さんの

越前本流 辛味八割そば (8番麺線) 生麺3食・具材付き」を御紹介します。

 

 

予定どおり、クール宅急便で配達されてきました。

すごく楽しみにしていたんです!

前に福井を旅した息子が、「越前おろし蕎麦」が美味しかった~と言っていて、

福井に行ったら、絶対食べようと思っていたんです。

私も行ったことはあったのに、迂闊でした…。

それが自宅で食べられる!

 

 

高級感のあるパッケージに包装、これだけでテンションが上がります。

 

 

箱を開けると、越前蕎麦だけでなく、

蕎麦を楽しむための至れり尽くせりのラインナップ。

 

 

中でも目を引くのは「辛味大根」。

こだわりのお蕎麦につゆ、これにはこれをという

お店のこだわりが見えるようです。

自分でおろして、フレッシュなものを味わってくださいという感じですね。

 

 

福井の名物「越前おろし蕎麦」を味わうために、

上に乗せる「鰹節」、それに「越前塩」までついていました。

蕎麦を味わうための体験まで一緒に入っているようです。

 

 

創業90年の武生正麺さんのこだわりは、

直営農場の「福井在来種」の蕎麦の実から始まります。

香りのよい蕎麦のため、まるごど挽いた「焼きぐるみ」、

じっくり低速石臼挽きが特徴です。

そして、新鮮なうちに打たれた麺だからこその風味がたまりません。

 

 

麺を見ていると、ちょっと黒っぽい蕎麦の実本来の色。

極太の平打ち麺の八割そばです。

この辺も特長ですね。

 

 

まずは、やっぱり「越前おろし蕎麦」を作ってみました。

 

 

茹で時間4分、コシがあるもっちりしたお蕎麦が出来上がり!

茹でている間から、いい香りがしましたよ。

大根おろし、鰹節の上からつゆをぶっかけます。

 

 

まずは、越前塩で、お蕎麦本来の味を楽しみました。

これがまた美味しい!

蕎麦の風味をより感じることができ、

お塩も美味しいんです。

 

 

そして、やっぱり大根おろしと一緒に食べると格別です。

この大根、ぴりっとしながらも旨みがあり、

この組み合わせは最高ですね。

もっちりと食べ応えがあり、ほかのお蕎麦とは違う味わい。

とても美味しいです。

 

 

そして、「かけそば」にもしてみました。

温かいお蕎麦も風味がよく美味しいですよ。

 

 

上には一緒に入っていた「柚子七味」をかけました。

結構たっぷり入っていて、これがとっても気に入っています。

かけた途端、柚子の香りがふわっと広がって

お蕎麦の美味しさを引き立てます。

残りは器に入れて、いろんなものに使っていますよ。

 

福井の風土を楽しむ。

福井のお蕎麦の食べ方を楽しむ。

そんな体験も一緒に味わえるものになりました。

贈り物にしても、話題が弾みそうです。

 

#おとりよせネット #モニター審査員 #麺匠武生 #越前本流辛味八割そば

#越前おろしそば #越前そばの里

 

気になる方は、こちらをご覧くださいね。

 

 

越前そばの里さん、ありがとうございました!