材料は昨日のうちに集め、今年初の消毒Zボルドー500倍を散布。本日埋め方(施肥)を行いました。

 60キロ程拾い集めましたが、あっ!と云う間に全て使い尽くし、前回を含めると150キロは埋めたと思います。

 枯れすすきは畑の隣地区から、落ち葉は関山旧道付近から調達します。

 今回は水色「菌」の脇にあるわずかな空スペース。写真を撮影してブログにUPしたら、どうも半端に感じたのでもう少し畳からはみ出た部分に菌ちゃんを仕込もうと考えたのです。

 菌が付いた枯れ枝も発見。

 中にはキノコらしい物が生えた物も。実は前回の作業で木を移動した際、かなりの数の菌ちゃんが生きており、ひとまずは成功でしょう。

 水色枠が菌ちゃん。僅かに見える畳の下には菌ちゃんがぎっしり仕込んであります。

落ち葉を詰め込んで・・・・

 もみ殻燻炭を撒いて、

埋め戻します。

僅かなスペースなんですが、シャインマスカット3号樹の幹から1Ⅿは明らかに離れており、ここ迄施肥するのも面倒です。更に

幹から1Ⅿ程度の場所に少し肥料を撒くだけで済むので、不経済に肥料を撒かずに済む筈。

シャインマスカット3号樹も高墨同様、菌ちゃん等の植物系肥料対策が終わりました。

同時にシャインマスカット2号樹も上と同じやり方で、昨年作った菌ちゃんの後ろ側に追加しています。

更に一部、菌ちゃんがやりにくい部分に

落ち葉床を作りました。

 ここ菌ちゃんではないので、米糠をたっぷり。僅かに見えますが、写真左上の畳下の左側に70年落ち葉床を採用し菌ちゃん1号につなげています。

あとは埋め戻します。概ねシャインマスカット2号樹も落ち葉床、菌ちゃん栽培が完成です。

玉葱の生育記録。菌ちゃんの不完全版に施肥をしたのが良かったのだろうか?

自宅前も同じ生育をしている。

菌ちゃんでやった部分がどうも生育がイマイチ。次はキャベツ定植で様子を見よう。

 実は今年白菜を定植した部分に生ごみを直接埋めて、かなりの面積を生ごみ畝を作りました。

 12月以降はずっとコンポストに入れていません。本日も水色部分に生ごみを入れました。

この畝にはトウモロコシを植える予定。金を掛けずタダで仕入れた沢山の肥料を使い、百姓をする楽しみ。

 クラウンは今年痛みませんでした。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう