面白い物を発見しました。私も「これは欲しい!」な車です。

 半世紀前の最高級車トヨペット クラウンを今、趣味で転がせるという贅沢 | クルマ情報サイトーGAZOO.com

 オーナーは私と同じ年齢みたいです。やはり後継者問題が出ています。私自身大分前から考えていますが、1人は「いいかな?」と思う人がいますが、今はどうだか?ピンクちゃんは「譲ってもらっても売るだけ!がぉぉぉぉ~!」です。

 

 本気で好きな人はそうそういないと思います。今年で好きになり47年ですがTHサービスさんが居れば、まず現状のストックパーツがあれば、もう50年は乗れます。私はあと30年しないうちにであの世ですが、その頃ともなると恐らく「修理できる人がいない」に直面すると思います。修理書や部品があってもダメで、整備士が少ない問題に直面。今は内装業者で問題に直面していますが、次が鈑金塗装業者で直面します。(既に都市部では鈑金塗装で数か月待ちの問題に直面しています)

 

 この個体で欲しい!はやはりシングルナンバー。群馬なので程度は間違いないでしょう。更にトランククーラー付き。MS50の初期型でこれは欲しい!寿司屋なのでネタを運ぶ際とありますが、それは到底考えられません。事実私の愛車では牛乳、精肉、鮮魚更に堂島ロールを購入した時(山形市や仙台市から)位ですね使うなら。基本構造はRS30系から同じなのでロクに入りません。最も長距離は鶴岡で由良の魚を仕入れてタイの切り身を運んだ位ですが、山形自動車道ではOFF寒河江市白岩辺りからONにして家まで運んだ位かな。

 私の考えは寿司屋の送迎車で使ったとあるので、間違いな「く顧客の送迎でクーラーがあった方が都合がよく、後ろの席に乗せるので取り付けた」以外考えられません。

 

 これ、これ。MS50系ではこういう良いデザインではない。

 MS50系の頃はトヨタ最高級はセンチュリーでしょう。この時代から開業医でもクラウンに乗る人が出始めました。クラウン8の時代はクラウンオーナーに少し毛が生えた感じの人。「トラック屋のダメ車」がホンマモン金持ちの見立て(トラック屋とは減価償却の消耗品の意味)

同時に紹介個体のMS50が登録当時はこの橋が現役引退直前で、1年以内にこの様な姿になります。私の車は既にこの時代は現役を1度引退し車庫に入っている時間が圧倒的に長くなりました。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう