気がつけば2024年1月も半ば。

今年も息子と初日の出を見に行き、平和と健康と、お祈りしていたところに、
年始から大変な災害と事故で、2024は大変な幕開けとなったな、と被災地や事故に遭われた方々に想いを馳せています。


無事に朝を迎えることができる、ただそれだけで有り難いことだなぁと思います。


私は私にできることを。
日々感謝し、与えられた毎日を無駄にすることなく生活していきたいです。





今年は、会いたい人に会う、学びたいことを学ぶ、チャレンジする!昨年よりも貪欲に生きていきたいと思います!


貪欲①
帰省中に中高時代の友人達と会う。→合格

お久しぶり過ぎてですね、直近の近況しか話せなかったですね笑い泣き
もっと色々話をしたかった!
みんな、それぞれのステージで頑張っているのを思うと、やはり対面で会うというのは良い刺激になります!


貪欲②
職場同僚や友人とランチ→合格

出社日にオフィス近くでランチはするものの、お昼休みは限られています。話足りません。

ということで、土日にランチラブ



おしゃれなカフェレストランでしたよーおねがい
また次回も予定たてたい!


貪欲③
ご近所ママ友とランチ&飲み会(予定)

飲み会をするママ友達は定期的に会っているものの、学区が違うママ友(というかもはや普通の友達ですね)とはお互いの仕事もあったりでなかなか会えず、、、で、「落ち着いたら連絡するね」「暖かくなったら会おうね」の◯◯するね詐欺ばかりでしたが、日程決めて会おうぜ!となりました爆笑
私のコミュニティ、大事にしたいです!


貪欲④
月4冊以上の本を読む。

こちらも読む読む詐欺の昨年でしたが、今年は購入したり図書館で借りたりした本をスタンバイ(笑)通勤中や家事の合間に読んでいます。
現在2冊目。
記録と感想は後程。



貪欲⑤
TOEIC受験

息子が春に英検受験予定なので、私はこちらを。
目指せ800!!!
何年かかるかなー(笑)



☆息子(春に新小5)☆

え、5年生なの!?
という驚きでいっぱい笑い泣き
これまで長らくお世話になっていた知能開発系のお教室(国語算数)を離れ、受験対応塾へ転塾。

未だに、彼の精神年齢の低さが中受に向いていないのでは、、、と思っていますが、とりあえずチャレンジしてみます。
途中ドロップアウトも視野に入れつつ。

上記理由があるため、地元公立中学へ行くことを意識すると、英語は外せないよなーと思うので、5年生のうちに英検4級までとっておきたいです。
まずは私が申し込み忘れないようにしないと、、、2023年度第3回の申し込み忘れた人。


息子の長所はとにかく
素直
なところなので、素直であるうちに、色々経験や学びの継続を促したいです。

習い事流れ星
塾→転塾
スイミング→継続
オンライン英会話→継続



☆娘(新年長)☆

え!?来年は小学生ですかポーン
と驚き隠せないまだまだ赤ちゃんな娘。

いや、赤ちゃんではなくしっかりしてるんですけどね。私にとってはいつまでも可愛い赤ちゃんラブ

自ら進んでお手伝いしてくれる、自分のことは自分で完結しようとする、自ら進んで机に向かう様子を見て、安心しかない娘です。

2学期の個人面談、私も担任の先生も、

「◯◯ちゃん(娘)に関しては特段困ったことも相談したいこともないんですよねー」
という笑い泣き

そんな娘、最後の園生活なので、とにかく元気に楽しく過ごしていけたら💮です!


習い事流れ星
知育教室→継続
体操教室→継続
絵画製作教室→継続か辞めるか悩み中
ピアノ→新規(予定)
通信教材→新規(予定)


ピアノは、本人がずーっと習いたいと言っているので、始めてみようか、と。

通信教材はポピーの小学1年コースを受講検討予定。

七田プリントでも良いのですが、、、
ちょっと簡単(それが良いのかもしれませんが)なので、1学年上の教材で、比較的難易度低いポピーはどうかな、と検討している次第です。




さてさて、そうこうしているうちに1月も終わってしまいそう!


日々のタスクを明確に!

時間がないを言い訳にしない毎日にしていきたいです。