静岡寄り道道中


スズキ本社


その向かいにあるスズキ歴史館へ行って来ました

案内が分かりやすい

この時点でワクワク照れ


午前9時を回った頃

前日ではネット予約が出来なかったので入れないかも…と覚悟してたんですが

見学出来ました(ほっ😮‍💨


入ると早速カタナですね

1982年式と2019年式


館内では他の見学者と資料動画以外は写真撮影可との事でした


隼さん


トロフィーずら〜り


レースバイクずら〜り


一階はパリ・ダカやMoto GPで使用されたバイクが多く展示されていました


実物なんですね


トロフィーも素敵だ


かと思うとホール中央には車のフレームがドーン


一階を見学したら

いよいよ順路は3階から始まります


織機が始まりだったんですね


ここからは昭和の香りがプンプンする中で

スズキの歴史が紹介されていきます



織機も沢山展示されています



最初はやはり自転車に動力を付けたんですね


面白いのは当時の物価を参考にしながら

販売価格を見られる所


1950年だと


上の写真のパワーフリーE2 

25000円

給料の約4ヶ月分ですかね


後ろは当時の広告写真かな?


年を追う毎にどんどん現在のバイクっぽくなって来ます


凄いのはかなり早い段階でレースやら何やら色々チャレンジされているところ


車の開発も始まっていきます


配達車


昭和のマイカー家庭の再現セット


スズキ360


車もバイクも年代順にびっしり陳列されています


アルトは当時、価格面で革新的な車だったんですね


どんどん現在に近づいていきます


はたらきものキャリィ


そして未来の超小型モビリティまで


小口配送仕様


ママ仕様


2階は主に開発、製造についてのコーナー


実際の開発風景など体感出来ます


組み立ての紹介コーナーでは

実際に使われているロボットアームを操作出来たり


衝突実験の車体が展示されていたり


実物大で組み立てレーンが再現されていたりと見応えがありました


これ程のボリュームで見学無料なんて凄い!

また行きたいな照れ