1月9日(日)
温泉は取りやめて近場のレジャーに変更
箱根に行くことにしました

最初は旦さんのおすすめ小田原城へ

まずは小田原駅近くの駐車場に車を止めます
雪のためスタッドレス無しでは大涌谷までは行けないようです

駅近くの建物、外観が素敵です


お土産屋さんや飲食店が入っているようです

とても賑わっていました


出発が遅かったのでまずは昼食
以前旦さんが行って美味しかったというお蕎麦屋さんに行きました

小田原城近くにある東喜庵

以前小田原城の駐車場のおじさんに紹介されたのだとかニコニコ


まずはお店の方におすすめされた蕎麦豆腐

500円(税込)

ひんやりした一品です

ねっとりと濃くて美味しい!照れ


天せいろ

1930円(税込)

鴨せいろと迷ったのですが

来る途中に見たお堀のカモ達が頭をよぎって頼めませんでした😓


天せいろですが、写真だと分かるかな?

天ぷらが全体的に小さくて少し残念なんですよ😓

このボリュームなら海老は2本あっても良いんじゃないかな?と思いました


お蕎麦はしっかりと冷たくしめてあり

つゆともピッタリで美味しかったです

ただ、お蕎麦も少なめです

お酒を上がった後ならこれで良いのですが

ランチでこれは少ないなと感じました

なのでせいろを追加しました


追加せいろ

590円(税込)

天せいろで蕎麦を追加したのは初めてですが

他のテーブルからも追加せいろや大盛りの注文があちこち出ていたので、やはり少なめなのかなと思いました

ただし、それはお蕎麦が美味しいからだとも思います照れ


帰りに御年賀を頂きました照れ

お蕎麦屋さんでは定番の七味ですね♪


食事が済んでから小田原城に向かいました


途中でクッキーの自販機だけの店舗がびっくり

入れ替わり立ち替わりお客さんが中へ〜

クッキーのアウトレット販売のようです

こういう変わったもの見るとワクワクしちゃうんですよねニヤリ

自販機タイプとコインロッカータイプがずらり


3タイプ買ってみました


単品売り 自販機タイプ

410円


単品売り ロッカータイプ

300円

これが1番気に入りました


まとめ売り ロッカータイプ

500円❗️❗️

賞味期限は3月までありました

ばら撒き用のお土産にピッタリですね

食べてみたらサクサクで軽くて美味しいウインク


珍しいお土産を楽しんだらいよいよ小田原城へ


お堀のカモ達が可愛い


時代劇みたいでワクワクしますおねがい

真っ白な壁が眩しいくらい


小田原城天守閣

入場料 510円(税込)

こんな時期でも結構混んでいて予想外でした

人気なんですね

中は資料館になっていて興味深い内容になっていました


最上階は展望台

海が見えます


山も見えます

当時はどんな景色に見えていたんだろう?と想像し思いを馳せますねおねがい


お城を満喫したら大涌谷に向かいます

時間に余裕があったらかまぼこの里にも行くつもりだったのですが、今回は諦めて次回の楽しみに取っておく事にしましたおねがい


大涌谷へは公共交通機関を使っていく事に

途中可愛いマンホールが


100円自販機も


小田原駅からバスで早雲山駅へ

小田原から早雲山駅

運賃 950円


山に入るとカーブが多い💦

酔わなくて良かった😓

だんだん硫黄の匂いがしてきます

早雲山駅のバス停の向かいに駅がありました

ここから箱根ロープウェイで大涌谷へ


ロープウェイ乗車券 往復

1700円

観覧車のように次々来ます

乗り降りの際はちゃんと止まります

ドアは自動でした


雪をまとって綺麗です

冬なので地面から立ち昇る湯気が良く見えました


硫黄で黄色くなってる〜びっくり

この頃にはだいぶ硫黄の匂いに慣れました


大涌谷

オブジェが黒たまご

大涌谷に来たのは小学校の社会科見学以来です照れ


黒たまごを求めてくろたまご館へ


黒たまご 5個入り

500円(税込)

黒たまごは売り場の奥で直接売られていました

凄い行列ですが直ぐ買えます


あまり時間が無かったのですが

付近を少し散策して楽しみました


富士山が大きくて見えて見事でした


帰りにくろたまご館で少しお土産を購入


富士山 焦がしバターロイヤルワッフルクッキー

650円(税込)


大涌谷 まっくろ黒饅頭

700円(税込)


ぷちかま明太子入り

ぷちかまチーズ入り

各760円(税込)


燻製チーズ スライス

650円(税込)


メロン酒 ちょびっと乾杯

900円(税込)


紙袋 特大

100円(税込)


帰りはまずロープウェイで早雲山駅へ


ロープウェイから夕焼けと富士山


早雲山駅からケーブルカーで強羅へ

運賃 430円

ホームの傾斜が凄いびっくり


強羅駅から箱根登山鉄道で箱根湯本乗り換えで小田原駅へ
運賃 680円
何度もスイッチバックしながら進んで行きます
箱根の山を進むのはは大変なんだなと実感😓


箱根湯本で小田原行きに乗り換えて

やっと小田原駅に


すっかり疲れたので夕食は小田原駅のベックスで

ハム&2種のチーズ

クロックムッシュ

カフェオレ

小田原産片浦レモン ヨーグルトドリンク

2人で 2390円(税込)


車を取りに行って帰宅

駐車場料金 1500円

往復高速料金 2740円


ズラ〜

ひとつ食べると7年寿命が延びると云われる大涌谷黒たまご

これだけ食べれば…😳😳😳


試しに拭いてみたらピカピカに


中は普通に白い

白身が引き締まっているので黄身が大きいです。

固茹でたまごがこんなに美味しいとは照れ

また行きたいラブ