台湾のスーパーに売ってるカレー | Mayの台湾高雄市の子育て生活☆

Mayの台湾高雄市の子育て生活☆

台湾人の主人と国際デキ婚して、高齢妊婦で無事に台湾で2014年出産、さらに2017年出産。
台湾南部の高雄市に住んでます。
台湾での生活の愚痴と子育てブログです

私が密かにフォローしてる方が
今度台湾旅行をするそうで、台湾人のお土産としてレトルトカレーを買ったそうな。


きゃあぁあ、
ダメーっ!ガーンアセアセアセアセ


と、老婆心ながら、コメントさせていただきました。
もし見つかったら罰金(最高100万元)と言う恐ろしい罠.......


現在台湾では、
肉類の全て持ち込み禁止中です。
缶詰も、レトルトも、カップ麺も、お菓子も禁止ガーン




私も日本に行った時は、アンパンマンのレトルトカレーをダイソーで、しこたま買い込むわけですが、、、、前回での一時帰国では諦めましたえーん



けどね、最近本当に全聯(スーパーマーケット)が、頑張り過ぎ!ってくらい日本のものがどんどん買えるようになってきたの。

値段も1.5-2倍くらいで許容範囲チュー


ちなみにカレーコーナーです下矢印


レトルトカレーも増えてて本当に嬉しい照れ
台湾に来た頃は全然(日本のレトルト)なくてショボーン


このレトルトカレーだと全然辛くないので、子供も私も食べられます。







それからカレールーは、これを買ってきました。

帰ったから気づいたけど、
前に台湾コストコで甘口のカレールーを買ったけど、甘口なのにすごく辛くて食べられなくて結局捨てたことがあるんだけどそれってこのとろけるカレーだったような!?ガーン




こくまろカレー左矢印辛くない)かと思って買ってしまった!
パケ似てませんか?



熟カレーかこくまろが好きなんだけどな、、、