台湾、十分観光 | Mayの台湾高雄市の子育て生活☆

Mayの台湾高雄市の子育て生活☆

台湾人の主人と国際デキ婚して、高齢妊婦で無事に台湾で2014年出産、さらに2017年出産。
台湾南部の高雄市に住んでます。
台湾での生活の愚痴と子育てブログです

旧正月の前に台北、九份に行ってきたけど、


前回の九份についてはこちらから:
九份観光

あとは十分にも行ってきました。

九份から路線バスで瑞芳火車站(駅)まで行き、

駅でローカル線の平渓線?が一日乗り放題になるという切符を70元くらいで買いました。

これで十分の駅に行きます、が!

電車の本数が異常に少ない。

一時間に二本とか。

そして、三両くらいしかない。

しかし、乗る人はたくさん!


平日に行ったのにもかかわらず、朝の満員電車なみに混んでいました。


十分は単線で両脇にぎっしりお店がありました。

{82759DE3-60FD-44D5-941A-29A0AA798768:01}

{B81B021B-8568-46F3-8BE5-856DCE1904C2:01}

このレールの電車で来たんです、信じられません!





ここで天燈あげをすることができます。


{3131D0D9-8BB4-49AE-81B3-A79A1B876517:01}

塗り方が雑ですが(笑)

天燈の色には意味があって、

赤は健康、とかあとは忘れました(笑)


どのお店も、赤だけのは150元、4色のは200元。


お店の方が写真を4面とも撮ってくれました。

あと、上がる寸前と手を離したところの写真も。




{3953F333-DDD7-4C03-9A29-09DA4B8ECC1F:01}



{0A52C3FE-48F8-4EDE-BDB1-CE8A17ABF0CC:01}



この十分には滝があるらしいのですが、

時間がなかったから駅のまわりだけ見て帰りました。

帰りの電車も本数が少ないので、前もってチェックしといてから散策した方がいいです。