私の手術時の入院は、2020年5月20日でした。
 
入院期間は10日間、膵液が漏れれば2ヶ月、と言われていました。
 
入院の準備物品は、病院からリストをもらっていましたが、ちょうど、コロナで最初の緊急事態宣言中の入院で、家族の面会制限もあり、どの程度準備すれば良いのか、とても迷いました。
 
10日間の入院だけなら最低限の荷物で良いですが、2ヶ月になるなら、途中で季節も変わりますし、自分で洗濯もしないといけないし、洗剤とか持っていく物も多くなるけどできるだけ減らしたい、という悩みに陥りました。
 
足りないものは病院のコンビニで買えば良いとは思っていましたが、当時は、病棟外に出るのもコロナで中々出にくい状況でしたので、最初に揃えて持っていきました。
 
結局、洗濯物の受け渡しでの面会は大丈夫でしたし、ボディソープは途中で足りなくなり、コンビニで買いました。
 
また、入院前は、パジャマを上下セパレートにするか、お腹を締めないワンピース型にするか、かなり悩んで両方持っていったのですが、手術後に膵液が漏れたことによって、入院中ずっと膵液の管を持ち歩くことになり、自分のパジャマは膵液の管を引っ掛ける場所がなく、結局一度も着ないままでした。(着ていた病院のパジャマは、上下セパレートでした)。
 
持って行って良かったなと思う物は、折り畳めるクッションです。
元々姿勢が悪く腰が痛くなりがちなので、ベッドや椅子に座る時にクッションを置くと、腰も傷も、少しは楽になっていた気がします。
ただ、退院後は全然使ってなくて置いたままです。枕をを2個もらえたので、枕でも代用はできると思います。
 

 

via メイ
Your own website,
Ameba Ownd