中京白蟻総合害虫研究所のホームページはこちらから

 

白蟻駆除のページはこちらから

 

簡単無料オンライン白蟻駆除工事見積りページはこちらから

 

皆さん大変お久しぶりです。

2024年は4月30日に本格的に白蟻の羽蟻が発生し、その後ゴールデンウィークにかけて羽蟻が発生しました。

 

昨年の羽蟻の量に比べ明らかに数が多いです。

当社全社員で、なるべく早く調査・見積・消毒ができるようやらせていただきますのでよろしくお願いいたします。

 

さて今回は、今年調査させていただいた白蟻の被害の一部をご紹介したいと思います。

こんな場所に白蟻の被害があるんだと参考にしていただければと思います。

 

まずは、和室床の間の上部の梁から発生した白蟻の羽蟻です。白蟻の羽蟻が大量に発生しています。写真を撮るのが遅くて少ししか写っていませんが実際は見えるところすべて羽蟻が発生してました。

 

 

続きまして、和室タンスの裏及びその裏の土壁・幅寄せ・畳の被害です。タンスをどけたらびっくり蟻道がタンスの裏を中心にあちこちについていました。

 

 

こちらは典型的な床下の被害。お風呂場の入り口束柱がしっかり食べられています。床下はコンクリートが敷いてありますがそんなの関係なしで白蟻の被害があがっております。

 

後よくあるので、外回りの木材の被害。外に差してある杭木に羽蟻が発生してしまいそこから床下に被害が広がる事も非常に多いです。

 

6月も終わろうとしていますが、まだまだ白蟻・羽蟻の調査依頼のお問い合わせが止まりません。

なるべく早急に調査にお伺いできるように致しますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

中京白蟻総合害虫研究所のホームページはこちらから

 

白蟻駆除のページはこちらから

 

簡単無料オンライン白蟻駆除工事見積りページはこちらから

 

本日よりGW後半の4連休が始まりました。

 

皆様はどちらにお出かけですか?国内・海外様々な場所に行かれる方が多いと思います。

 

実は白蟻の羽蟻は皆様がお出かけしている時に家の中で発生してしまうことが多いです。

 

旅行から帰ってきたら玄関・水回りで白蟻の羽蟻が死んでるなんてことが多々あります。

こんな虫の塊をみたら慌てて掃除機をかけて殺虫剤を散布したくなると思うのですが、ちょっと待ってください。

 

掃除機をかけるところまではOKですが、殺虫剤は決してかけないでください。殺虫剤をかけても表面に見えている白蟻は殺せても壁の中や柱の奥に隠れている白蟻は駆除できません。それどころか殺虫剤の匂いを嫌がり他の場所に逃げてしまい、家じゅうあちこちに被害を拡げてしまうことになります。

 

万が一旅行から帰ってきて白蟻の羽蟻の死骸がありましたら、一度当社にご相談してみてください。

 

 

今年4月30日に白蟻の羽蟻が当社研究所に発生した時に白蟻の羽蟻が、黒蟻につかまっているところの動画を撮影しました。YouTubeでアップしてますのでご覧になってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中京白蟻総合害虫研究所のホームページはこちらから

 

白蟻駆除のページはこちらから

 

簡単無料オンライン白蟻駆除工事見積りページはこちらから

 

本日は愛知県内どの地域も20℃前後の気温となり、最近と比べると冷える日となります。

 

流石にこの気温ですと白蟻の羽蟻がでることは極めて少ないと思われます。

 

愛知県・三河地域は、昨日白蟻の羽蟻が大量発生しました。1度目の白蟻の羽蟻の群飛が終わりましたので、1週間後位に2度目の群飛をします。

 

白蟻の羽蟻は2度以上は必ず同じような場所から群飛致します。一度にすべての羽蟻が出てしまうと天敵に襲われ全滅してしまう可能性があるため必ず2度以上に分けて発生致します。

 

昨日出た羽蟻を殺虫剤などで駆除して安心している方がいると思われますが、殺虫剤だけでは表面に見えている白蟻しか駆除できず壁の奥に入っている白蟻は駆除できません。

それどころか、殺虫剤の匂いを嫌がり別の場所に逃げてしまうため被害を余計に広げてしまいます。

 

羽蟻が出た場合は必ず、しろあり対策協会加盟業者にお電話して下さい。もちろん当社は加盟業者ですのでご安心下さい。なるべく早く調査・見積にお伺いできるようにいたしますのでよろしくお願いいたします。

 

 

昨日、当社研究木で白蟻の羽アリが出たショート動画をユーチューブにアップしましたのでご参考にして下さい。

 
 

 

 

 

中京白蟻総合害虫研究所のホームページはこちらから

 

白蟻駆除のページはこちらから

 

簡単無料オンライン白蟻駆除工事見積りページはこちらから

 

愛知県蒲郡市、当社試験場より大量の白蟻の羽蟻が発生いたしました。

気温は23.5℃

今年は例年より大量の羽蟻が発生しています。

こちらに、白蟻の羽蟻が発生した時の動画をYouTubeに挙げさせていただきましたので、ご参考にご覧になって下さい。

 
 
 

 

中京白蟻総合害虫研究所のホームページはこちらから

 

白蟻駆除のページはこちらから

 

簡単無料オンライン白蟻駆除工事見積りページはこちらから

 

令和6年4月28日(日)より東三河地域で少しずつ白蟻の羽アリが飛び回っています。

これからゴールデンウィークにかけて蒸し暑い日が続くので本格的に白蟻の羽アリがでるのはこれからだと思います。

 

白蟻の羽アリが出た場合驚いて殺虫剤をかけてしまいがちですが、本当はスプレー殺虫剤をかけない方がいいです。目に見える羽アリは駆除できますが、壁の中や木の中に隠れている白蟻にはスプレー殺虫剤では薬剤が届かないため駆除できず、さらにはその部分に殺虫剤の匂いが付いてしまうため白蟻が他の場所に逃げてしまい、さらに被害を広げてしまう可能性もあります。

 

白蟻の羽アリが家の中で発生した場合、発生した場所(穴)にガムテープなどを貼り羽アリがそこからでないようにして、あわてずにご相談のお電話をして下さい。

 

なるべく早くご対応できるように致しますのでよろしくお願いいたします。