今日は、明後日11/14の大嘗祭を前に、全国の神社で臨時の大祓があると聞いたので、地元の神社を参拝してきました



とゆーても
「全国で一斉に大祓がある」
と聞いただけだし、小さな神社で参拝者向けの催しがあるとは思わなかったので、マイペースにご参拝




最初に行った大垣八幡宮は「はちまんさん」と言って、子どものときからお祭りとかで馴染み深い神社だけど、大人になってちゃんと参拝するのは初めてかも?




入口すぐには、君が代に登場するさざれ石が祀られていました
岐阜はなにげにさざれ石の産出地です







写真とったら不思議な光〜





なんか龍っぽいチュー



ここの神社をはじめ、大垣の神社にはけっこう湧き水が湧いていたりしますので、龍エネルギーきたかな





大垣八幡宮には本殿の他に、出雲殿、大福稲荷社、龍田社、廣瀬社、天満宮と盛りだくさんでした







今出雲大社で神在祭中なので、思いがけず出雲殿お参りできてよかった〜





大垣城のほうへ歩いて移動し、大垣大神宮、常葉神社、濃尾護国神社を参拝




この中で一番惹かれたのは大垣大神宮








御祭神は天照大御神



写真にとらなかったけど、本殿も厳かな感じで、私には一番しっくり落ちついた
目をつむって参拝するときに、一番上に抜ける感じがした




しかし、小さな社務所らしきもの(番台?)も閉まっていて、手水舎も枯れ葉だらけ


補修中なのか、脚立とか工事道具が放置されっぱなして残念でした
もっと輝いていい佇まいなのに〜











地元の小さな神社巡りも楽しいですね




明後日の大嘗祭がつつがなく執り行われることを心よりお祈りしております