毎日朝晩に歩くとレールの橋の下にカモさんたちが何家族か居るのですが

 

 

 

先々週くらいから お父さん(Boy?)しか姿を見せない。

 

今週に入ってからはそのお父さんの数も減ってきて、今朝は誰も居ない。

 

きっと今頃 お産かな? ネストで卵を抱いているのかな?

 

そんなことを思いながら歩いています。

 

トレールにはUCIの学生がくくりつけたこんなバードハウスがあったりして時々顔を見ます。

 

このこはだれ?? スズメ?? 笑

 

川には ”木枯らし紋次郎” (私が名前をつけました。)も魚を加えています。 泣き声は聞いたことないです。

 

こんなこも時々トレールにでてきて来ますが あちらのほうが ビックリしています!

水を求めて川に、そして川に沿って山間から餌を取りに降りてくるのでしょうね。

なんだか疲れたようなお顔に見えませんか?

 

 

 

先月中ごろは家に帰れば前庭にこの子達がいました。

お腹すいているんでしょうね・・・なんかメスが色も悪くなって小さくなっている気がします。

お母さん、お疲れですよね?!

 

 

 

実は私はあまり鳥が・・・・苦手なんです。

子供のころはオシャベリなセキセイインコ、手乗りの文鳥、100羽以上の十姉妹・・・と飼っていました。

インコはご挨拶の他に ”@@チャンはいい子” (これ私の名前) とか、”どうして?” ”ドコドコ?” 

”なんで~ぇ?” ”ダメだもん!” ”いこう!いこう!”(これは私の言葉で) あと・・・ ”@@さん、いけませんよ” 

”いいですか~” と言う母の大人の言い回しの言葉を真似ました。笑

 

いつからでしょうね・・・遠目で見ているだけで十分です。

一番最初の鮮やかな鳥は背中が ゾ~~~~ッとしてくるんです。

(皆さまにお見せしたくて頑張りました!あとで削除かな?)

カモやハトの 首周りや羽の玉虫色もゾ~~~~ッなんです・・・・。これ本当。

 

4月の末にはきっとDuckの赤ちゃんがお散歩に来るでしょう。

またそのときにPhotoが取れればと思います。