水戸市見川と渡里町にセブンイレブンが同時グランドオープン
今日、2019年2月28日水曜日。
土砂降りの大雨が降りしきる中、水戸市見川と水戸市渡里町にセブンイレブンがグランドオープンしました。
早速、どんなもんか。リニューアルオープンしたセブンイレブン2店をはしごしてきました。
ちなみに、同日グランドオープンのセブンイレブン2店をはしごしたのは人生初の経験だわね(笑)
セブンイレブン水戸見川丹下店 グランドオープン
記念すべき日は車から出るのをためらうような大雨が降りしきる悪天候。
まずは水戸市見川の水戸市民球場付近のアナハイム通りにグランドオープンした「水戸見川丹下店」へ行ってきた。
駐車場かなり広い、トラックなんかも停められそうだ。

お店の入り口では、野菜とか売っていた(笑)
聞いた話によると、店の売上金の半分に近い儲けは、本部にいってしまうのでオーナーの儲けが少ないんだとか。しかしオーナーが独自に売っている野菜とかはそのまま自分の利益になるとか。そこらへんはあんまり詳しくはないが。

新たな門出を祝う、たくさんの祝い花。

今日はグランドオープンということで、店内にだいぶ人が入っていた。
とりあえず、パンとスイーツ系が全部30円引きということで、「セブンシュー」を2個買ってきた。
さて、この新しくオープンした見川丹下店のすぐ近くには、ローソン丹下店と、ちょっと離れたところにセブンイレブンが2店あるが、なにかしら影響があるのではないかと思いそれらの店舗に行ってみたが、どちらも満車に近い台数入っていたので、今日見た感じではお客さんが流れたとか特に影響はなさそうだ。
でも、セブンイレブン見川50号バイパス店は、この水戸見川丹下店オープンの影響があるのか たまたまなのか定かではないかガラガラだった。
、1.5kmの移動距離範囲内にコンビニが3つもあれば少なからず影響があるかもしれない。

セブンイレブン水戸渡里町西店 グランドオープン
同じく2月28日、同日にグランドオープンした「セブンイレブン 水戸渡里町西店」
こちらも駐車場はだいぶ広い。
こちらは見川丹下店に比べると、場所的に郊外の方であるせいか大雨だったせいかたまたまなのか定かではないが、グランドオープンにしては人があまり入っていないような気がした。
場所的に、大通りの国道123号線を外れて少し裏に入ったところ。早朝や夕方は別として車の通りがそれほど多くないような気もするが、大丈夫だろうか(^^U すこし心配である。
場所的にこのへん
↓ ↓

大通りからちょっとはずれた場所なので大丈夫か心配だが、ちょうど同様に、反対側付近にあるサンユーがけっこう人が入ってるので、「寄るコンビニ」よりかは「行くコンビニ」として、繁盛するかもしれない。セブイレブンだったら行きますもんね~。

こちらも新たな門出を祝うたくさんの祝い花。

地元の人気ラーメン店「富次郎」も祝福☆
↓ ↓ ↓
さて、セブンイレブンとは最近、話題にあがりましたが、
大阪の方のセブンイレブンのオーナーの話ですが、妻に先立たれて人手不足で過労で体調不良のオーナーが独断で営業時間を24時間営業の契約のところを、午前6時から深夜1時に営業時間にしたところ、セブンイレブン本部から契約解除と1700万円の違約金を請求された、というものです。
賛否両論、物議を醸しだしました。
ネット上では、
「24時間営業の契約してるんだろ。オーナーの自業自得だ。契約を破っているオーナーが勝手すぎる。」
「本部がひどすぎ!奴隷契約だろ!」
「違約金1700万円ってやくざかよワロスww」
などなど意見は様々です。
とりあえずまあ、、コンビニを経営する事はリスクが高いという事だと思います。
グランドオープンにかかる費用が4000万円~5000万円らしいですが、たとえば売り上げが少なくて赤字だからやっぱり店を閉めたいという場合、契約満了の15年たたないうちに閉店すると数千万円の違約金が発生するそうです。つまり赤字で店を閉店したくても高額な違約金が発生するので、結果、赤字を膨らませながら続けなくてはいけません。
しかも15年の契約を満了したら、店のリニューアルオープンをしないと契約を更新できません。これにも数千万円の金がかかります。儲けのない店は契約更新できずにそのまま廃業を余儀なくされます。
コンビニ経営で失敗したら最後に待つのは、自己破産、一家離散、自殺という暗い未来です(^^U
というわけで!
今日も日本全国にはコンビニが増え続けていますが、ネットの普及した現代においては容易に情報が手に入る。
自業自得とまでは言わないが、
覚悟と決心と、命をかけて、自分で一度決めたことだから、15年間の契約満了までを乗り切って、コンビニ経営に臨んでほしいと思う!(`・ω・´)ゞ
ちなみに県南T市でセブンイレブンのオーナーをやっている親戚は契約更新を行わずにえるそうです。近くにファミマができちゃってから売り上げがガタ落ちで、深夜のバイトに払える金がないから自分が出ている。こんなはずじゃなかった、と言ってました。とにかく休みが無いとの事です。セブンイレブン建てたときの保証金名義が親戚になってますけど、回収できたのかちょっと聞けませんでしたけど。。。。(^^U
まあ、しゃあないですわね(爆)
