★2018航空自衛隊百里基地航空祭特別公開 ~イベントレポート~★



2018年12月1日(土)、航空自衛隊百里基地航空祭 特別公開へ行ってきました。


例年だと百里基地内に駐車場があるんだけど、今年は「パーク&バスライド」 という方式に変わり、基地内に駐車場が無く、直接基地へはアクセスできない。基地から離れた大洗海岸駐車場・大竹海岸駐車場に車を停め、そこからバスで百里基地で移動する。駐車場は事前応募制。

基地に直接行けず、離れた海岸の駐車場に車を停めてバスで移動するなんて、めんどくさいと思ったが、これがかなり良かった。





大洗サンビーチから百里基地へバス移動。


という訳でやってきた。

12月1日(土)、朝6時15分ごろ大洗町大洗サンビーチ駐車場到着。



イメージ 1





なにこれ、バスミーティング?バスイベント?

いろんなバス会社のバスが30台かそれ以上ある。

東京の個人バスとかいろんなところから来ている大量のバスに圧巻の光景である。

百里基地に到着する前にテンションがあがってしまった(笑)



イメージ 2







いろんなバス。

地元のバス会社、石塚観光と久信田観光も。
イメージ 3







他県から来てる様々な遠征バスがある中で、たまたま、地元久信田観光に乗ることになりました(笑) せっかくだから東京のオシャレなバスに乗りたかった感じもするわ(笑)
イメージ 4







というわけでバスで移動。

これが意外と快適。

これまでは車で直接基地へ行ってたけど、渋滞がすごかった。

今年はバスアクセス方式に変わったことで、渋滞がまったく無く、スムーズに基地まで移動できた。まあ== 大洗サンビーチから百里基地へバス移動。 ==、特別公開という事もあるかもしれないが。
イメージ 5








7:23分、百里基地到着。

所要時間は大洗サンビーチ駐車場から約43分くらい。

まだ時間が早いからすいてる。


イメージ 6




特別記念塗装 F-4ファントム



 来年で退役することが決定しているF-4ファントム。




 2019年で廃止が決定しているF-4ファントム、最後を記念して、今回の航空祭のためだけに塗られた特別塗装機が登場した



イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9





F-4ファントムのパイロットさん。

↓ ↓
イメージ 10




こわもてかと思ったら、めちゃスマイル☆人が良さそうです( *´艸`)(笑)

カメラ目線でこたえてくれました。
イメージ 11






F-15Jイーグル 機動飛行


今年のF-15の機動飛行は1機のみ。

すぐに終わってしまい、ほとんど写真が撮れませんでした(^^U

イメージ 12



イメージ 13









RF-4偵察機 



RF-4ファントムも来年2019年で退役。

RF-4は災害発生時には被災地の写真を撮影し、災害対策を支援してきた。




筑波山とのコラボレーション ↓↓
イメージ 14


イメージ 15




イメージ 16




RF-4ファントムのパイロットと搭乗員。

なかなかのイケメンだ( *´艸`)

観客に囲まれてサイン書いてた。
イメージ 17





F-4ファントム整備員 



忘れてはいけない整備員、なくてはならない重要な存在だ。

旗を広げていたけど、戦技競技会という、パイロットの腕を競う大会で、この部隊が5連覇を達成したらしい。


エリート部隊といったところだろう。すばらしい!


イメージ 18





2018百里基地航空祭 ~ファントムと共に去りゆくオジロワシ~ ダイジェスト動画



動画も撮影してきました。

コンパクトデジタルカメラで撮影してきたので、カメラが思いっきりぶれてますけど、ぜひご覧くださいませ。

ソニーのFDR-AX100っていう17万の高画質なビデオカメラが欲しいんだけど、なかなか手がでない(^^U











というわけで、本年も残りわずかとなりましたね。


今年を振り返るとなんか微妙な一年だったな~。なにもせず終わったって感じかな。時間ばかりが過ぎていってあっという間。楽器を再開しようと思ったけどできなくて、あんまりブログもできなかったな~~。今年は図書館もほとんど行かなかった。2回くらいか。もらってきたばかりの猫も放し飼いにしてたらもう3か月帰ってこなくなってしまった。野良猫を親だと思ってるのかよく一緒にいて、もともとなついていなかったからな~。いっぽうでなぜか電気工事の記事だけが好評だけど(笑) 意図しないところに需要があるものだ。


来年はいい年にしたいですね。

どうぞ来年もよろしくおねがいします<m(__)m>

では、よいお年を!!!!