【茨城の紅葉2018】袋田の滝 紅葉ライトアップ『大子来人らいと』






陽が落ちて再び袋田の滝へやってきた。昼間の混雑とは変わり、あたりは静まりかえっている。

昼間の混雑とは変わり、あたりは静まりかえっている。

(写真1)
イメージ 1






昼間の雰囲気はがらりと変わり、ひっそりとカップルで来てるのがおおい。

今年の袋田の滝ライトアップ『大子来人らいと』のテーマは、大子の自然・星空・水だそうである。

青く照らされたトンネル内はとても幻想的☆。

ファイナルファンタジー(TVゲーム)にこんなのありそうだわ~~( *´艸`)




(写真2)
イメージ 2


(写真3)
イメージ 3






何だかわかんないけどとりあえずボールが浮いてるわね(雑)。




(写真4)
イメージ 4







 
 第1観瀑台から



今年のスポットライトは白色。


輝度の高いクールな白色でスッキリ、紅葉が映えますな~~。例年よりも光がだいぶ強いかもしれない。


まあ、今年のテーマでもある草木や水・空の色の色をありのまま生かすには白色が一番いいかも知れませんな~~~( 一一)うむ


(写真5)
イメージ 5




スッキリした白色の強力スポット光で、自然の色が、素地が生きる。



今年の紅葉は台風とか猛暑とかで枯れちゃってたり色があんまり良くないんだけど、比較的色が出てる滝の2段目をズームで狙ってみる。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)。


(写真6)
イメージ 6








 第2観瀑台から


エレベーターで第2観瀑台へ。

カップルが写真撮影してた。インスタ映えかな( *´艸`)??

インスタ映え狙うなら第2観瀑台の一番下、でズーム気味で狙って背景ボケだすといいかもね。



(写真7)
イメージ 7







定番の撮影アングル。

だいたいSNSやブログでアップされてる定番の撮影アングル。

このアングルはおさえておくべきポイントです(笑)

(写真8)
イメージ 8







こっちは第2観瀑台の一番下からの撮影。

スポットライトの光筋が綺麗にでているのに注目して、広角でワイドに撮ってみた。

撮影位置が少し変わるだけで、だいぶ印象が変わりますな~~。


(写真9)
イメージ 9











この日は大子の永源寺と、袋田の滝を昼と夜で2回、実質3か所回ったからヒジョーに疲れた(ー○ー)=3 ハァ 。

というわけで今年の紅葉はこれで以上。

まあ、本日11月30日現在、水戸のもみじ谷の紅葉が見ごろらしいので、暇があったらまた撮りに行くかもーー 。
(あ、今週末、百里基地航空祭の準備しないと )












袋田の滝ライトアップ「2018大子来人 ~ダイゴライト~」【11月1日(木)〜2019年1月31日(木)】


袋田の滝ライトアップ 大子来人は来年2019年1月31日まで
イメージ 10