【茨城の紅葉2018】 大子町 永源寺の紅葉 (訪問日11月16日)
今年も大子町の永源寺へ紅葉へ見に、11月16日に行ってきました。
えーと、先に申し上げると、原因は不明ですが今年の紅葉はストレートで言うと色が悪いです( ̄ー ̄U
昨年の2017年11月17日に永源寺へ行ってるんだけれども、昨年の方が綺麗だったかな。
昨年2017年の永源寺の紅葉↓↓(撮影日2017年11月17日)
昨年は山全体が紅葉して綺麗だったたんだけど、今年は紅葉している部分としていない部分がまだらになってしまっていて、先に紅葉した部分は枯れてしまっていますね。
気温の関係なのか、何が原因なのかわからないけど、どこ行ってもそうだけど今年の紅葉はちょっと色の付き方が悪いかなという感じです。
昨年が紅葉の当たり年だったのかな?
というわけで今年はあんまり色はよくないけど、昨年にみられなかった緑と赤と黄色が混在したグラデーションした紅葉が出現いたしました。
今年なりの紅葉で撮ってきましたのでぜひご覧ください。
今年の大子永源寺の紅葉のテーマはグラデーション ( ̄▽ ̄)ノです。
今年の紅葉は全部染まりきらず、赤と緑と黄色が混在するグラデーション化。
でも、グラデーションもなかなか綺麗 。
【写真1】

【写真2】

【写真3】
色んな色が混ざっている(笑) これはこれで面白いかもしれない。
↓ ↓

【写真4】
こっちは綺麗にグラデーションしてた。

【写真5】

【写真6】

【写真7】
こっちは虹のように鮮やかなグラデーション紅葉 ↓↓

というわけで、今年の大子永源寺の紅葉のテーマはグラデーション でした~~
次回の紅葉は袋田の滝をお届けします( ̄▽ ̄)ノ
番外 :永源寺で怪我人発生 大子町消防本部救急車出動
そういえば永源寺訪問中ちょっとしたハプニングが発生した。
サイレンを鳴らして救急車が到着。
観光客が話しているのを耳にはさんだが、お年寄りが仮設トイレから出ようとした際につまづいたか何かで段差から転落をし歩行困難となってしまった、というのを聞いた。
屋外設置トイレはそんなたいした段差ではなく若者・青年・中年くらいの年齢だったら「いて、ころんじゃった、てへっ(^_-)-☆」くらいだろうけど、お年寄りはちょっと転んだだけでも場合によっては大けがになる事を認識しました。バリアフリーの重要さを理解しました。
大子町消防本部の救急車 ↓↓

