2017スノーボード 猪苗代リゾートスキー場
春の訪れを感じる今日このごろ。。。。(*´ω`*)
ですが、3月19日、今シーズン最後となるスノーボードへ友人と行ってきました
今回は新たな試みに挑戦!!
今はやりの自撮りをやってみる事にした。スノーボードを滑りながら自撮り棒にカメラをくっつけて自分を撮影するのである。
という事で買ってきた自撮り棒、ベルボン社の「ウルトラ スティックセルフィ―」である。
この棒は三脚のようにロック機構つきで、例えばラジオのアンテナのような単に伸ばすタイプのものはカメラの重みで回転してしまうがコレは回転しないようになっている。さすが三脚メーカー。
サイズが小さくて少し大きめのポケットなら入る。

水戸から約2時間15分くらい。
今回やってきたのは福島県猪苗代リゾートスキー場。

今こそ、新型アルペンスノーボードF-2の実力を試すとき!キタ━━(☆∀☆)━━!!!
しかし・・・・・・
第一の滑り始めの感想、「え、なにこれ、全然まがらない。壊れてんの?」
初めに思ったのがまったく曲がらないという事だ。
これまでのロッカースノーボードで行っていた旋回を開始するための動作を行ったところ、このアルペンボードでは旋回を開始できなかった。
どうやらロッカーのスノーボードと、アルペンのスノーボードとでは操作の方法や要領が異なるらしい。ロッカーボードではとりあえず前足に乗っかってれば勝手に曲がってくけど、ロッカーでの操作がそれが通用しない。やっぱりアルペンボードは難しいなという感じ。
なんと!初心者コースでの初心者からの再スタートとなった(爆)
これでは戦闘力アップどころか、弱体化している。
でも何回か滑ってるうちに要領が分かってきて、ようやくゴンドラに乗ることができた(⌒_⌒U
頂上に着きました!
中級者くらいだったけどアルペン初心者からやり直しです。
ゲームで例えるならファイナルファンタジーあるいはドラゴンクエストで言うところのジョブチェンジあるいは、転職により、一からやり直すのに似ています。
さて、頂上からの眺めは最高。少し曇っていましたが、晴れていれば最高ですね。

初心者コースはあるものの、一部、中級者のコースを通過しないと初心者コースへ行けないという・・・・・。
ノリで来てしまった感じの初心者が下山難民と化していた。歩いて降りてたけど。
ファンタジーコース(初心者コース)↓↓

中央ゲレンデ(ファミリ―ゲレンデ)↓↓

午後ぐらい、アルペンスノーボードに慣れてきた。
ここで持ってきていた秘密兵器、自撮り棒で自撮り開始!( *´艸`)ムフフ
自撮り棒持ってるとバランスをとるのが難しい。
何回かカメラをかっぽってしまったが、3回目でまともなのが撮れた。
これは面白い!自分のフォームもチェックできて一石二鳥。
こんなのが撮れた。
バックサイドターン ↓ ↓

フロントサイドターン ↓↓

自分のフォームを見て、うーむ、まだまだ。重心が高い!
普段自分が滑ってる所とか見れないから、これは面白い。
自撮り棒、なかなかおすすめです。
動画
さて、アルペンスノーボードが楽しくなってきた丁度いい所で今季のシーズンが終わってしまった。
例えるならテレビ見てて一番いいところでCMが入ったような感じである。また4月くらいに春スキーへは行けるかどうか(-ω-)
最終的には動画サイトでよくある、地面に手をさわってカービングターンみたいな、バイクで言うヒザすり的な事をやりたい。
頑張るぞー( ̄▽ ̄)ノ