―百里基地創設50周年記念航空祭―




 2016年11月27日(日)に、航空自衛隊百里基地で「百里基地創設50周年記念航空祭」が行われた。
 当日は早朝から冷たい雨が降り霧が出ていて最悪の天気。誰もが今日はダメかと落胆した事だろう。自分もこれはダメだ、と確信した。
 
 しかし奇跡が起きた。

 航空祭プログラム開始直前までに降っていた雨はあがり、立ち込めていた霧が晴れた。上空は厚い雲にこそ覆われるも、低高度の視界は良好。ブルーインパルスのみ予定変更があったが、それ以外の航空プログラムは予定通り行われた。
 
 そして、なんとまた奇跡が。

 雲行きが怪しく、またいつ雨が降り出すか分からない天候だったが、タイミングを見計らったように航空祭終了とほぼ同時刻の2時半頃にまたザーッと雨が降り出した。50周年記念にふさわしい奇跡だらけの航空祭。

 今回、奇跡だらけだった50周年記念百里基地航空祭のレポートをお届けしたいと思う(`・ω・´)ゞ






百里基地創設50周年記念航空祭 ~イベントレポート前編~




 11月27日(日)。天気予報では午前中は曇りで昼過ぎから雨のはずだったが、早朝から雨。行く気が失せたが、むしろ雨が降ってるから混雑が緩和されてガラガラに空いているんじゃないか、という期待もあり、地上の展示物だけでもと思い行くことにした。

 朝5時15分に家を出て、茨城空港北ICまでは渋滞が無く順調に進んだが、しかし考えが甘かった。

 なにこれ、ぜんぜん車うごかねえじゃねかよΣ( ̄□ ̄ ||

 雨が降っていて飛ぶかも分からないのに、普通に大渋滞である。



イメージ 1




気が付いたら夜が明けていた。


イメージ 2




ここで問題が発生!

家出る前にトイレに行ったが、便意を催してしまった。

やばい、俺はウ〇コがしたい。今すぐしたい(爆)

やむなく渋滞から外れてコンビニに行くことにした。

せっかく渋滞並んだのに、またゼロから並びなおし

自分以外にもトイレ難民がいたようで、渋滞列をUターンして戻る車や用を足してしまうなど地獄の様相を呈していた。ツイッターによる情報ではバスがあまりにも動かないので降ろされて歩いたという書き込みを発見したが、これではバスの意味がない(爆)

今年は特に渋滞がひどい気がするが、しかし晴れの日はさらに渋滞するのだろうか。


今回は、今後に役立てるために渋滞を記録し「渋滞メモマップ」なるものを作成してみた。5時15分に家を出て、途中脱落してコンビニ行ったから所要時間3時間半くらいだろうか。


イメージ 3








基地に到着。

早朝に降っていた雨もあがり、霧も晴れて明るくなってきた。

イメージ 4





やっぱり一番人気はブルーインパルス。

ブルーインパルスの前はあまりにも人が多すぎて撮れん・・・。

イメージ 5







 百里基地といえば昨年に、南西方面の防衛体制充実化のため、百里基地所属唯一のF-15部隊の305飛行隊が宮崎県新田原基地に移動し、かわりに新田原基地所属のF-4ファントム部隊の301飛行隊が百里基地に移動。







よって。。。。。




イメージ 6





わーい、ファントムのお祭りだぁ~~~・・・(〃▽〃U♪




まさかのファントムだらけの9機の大編隊。感動を通り越して爆笑である。

まさしく今年の百里はファントムだらけのファントムの祭典!!

こんなファントムの大編隊はもう百里でしか見られない。ブルーインパルスが前座みたいになっちゃってるよ。どっちが主役だ?

ここからは、演技の様子を機体別に掲載する。








 RF-4ファントム(戦術偵察機) / 機動飛行


まずはRF-4ファントム。


プログラムではいちおう「航過飛行」となっているけれども、エンジン全開で急旋回するなど機動飛行を披露した。


イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9





 UH-60J(救難ヘリコプター)


 UH-60Jは遭難や災害派遣など発生したときに救助活動を行う救助ヘリ。赤外線視認装置を搭載し、夜間でも飛ぶことができる。これは捜索救難展示の様子。


イメージ 10


窓から顔をのぞかせて要救助者を捜索中↓↓
イメージ 11







 ブルーインパルス

そして一番人気のブルーインパルスのアクロバット飛行、これを楽しみに来場している人が多いと思う。

大体ブルーインパルスはプログラムの一番最後に持ってくるパターンが多いが、今年は珍しく午前中の演技だった。

しかし残念ながら、上空の雲が低いため、予定されたアクロバット飛行は中止、航過飛行へと変更された。

ブルーインパルスの演技が終了すると残念そうに足早に会場を去る人が多く見られた。


イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14



会場アナウンスによるとブルーインパルスからの一足早いクリスマスプレゼント、だそうである。百里基地だけ特別の「クリスマス編隊」を披露。クリスマスツリーに見えるでしょ?ああ?
↓↓
イメージ 15









お昼です。

今年も様々なブースが出ております。

しかしめちゃく人が多くて動けん・・・。今年はなぜか特に多いような気がする。

イメージ 16






鉾田市のブースには、鉾田のゆるきゃら「ほこまる」のグッツが売っております。やべいほしい・・・
イメージ 17





気になるものを発見致しました。なめパックンです。なめぱっくんは霞ケ浦の生態系を脅かす特定外来魚
にしていされている食用アメリカナマズをバーガーにしたものです。味はともかく滋養強壮に良いとされています。
イメージ 18














後編は、F-15主力戦闘機の機動飛行と、百里基地の顔である{いつのまにか}主役のF-4EJ改の機動飛行や地上展示などなど掲載します(`・ω・´)ゞ





後編につづく→→(編集中)