水戸市内における那珂川の水位の現況
連日降り続いた大雨は鬼怒川を氾濫させ甚大な被害に及び、わが茨城県常総市では今もなお救助活動が続けられています。
水戸市はそんなに大雨降っていないから大丈夫だろうと思っていたが、
水戸では降っていなくても、栃木県で大雨が降ると那珂川を氾濫させる事を忘れていた((・_・)
案の定、水戸では朝方に降ったくらいでその後は雨は降っていないにも関わらず那珂川の水位はぐんぐん上昇。栃木県で降った大雨の影響で、茨城県下流部は毎回巻沿いを食らうという(笑)
現在はほぼ横ばいに落ち着いているが今後の気象条件ではどうなるか分からない。
―水府橋 (15:00ごろ)―
15:00頃の水位は7m01cm。
水位計を見ると川幅が広いためか、その後は数センチ単位で微増してます。


―千歳橋(15:30ごろ)―
あと2mくらいで堤防を越えると思われる(汗)


―国田大橋(14:50ごろ)―
あと1~2mで堤防を越えると思われる(大汗)(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタ
現在、水位上昇は止まり、横ばいになったものの油断はできぬ。
今のうちに荷物をまとめましょう・・・。
そういえば、8月下旬にオープンしたばかりのピカピカのファミリーマート危うし。だからあそこは洪水とかヤバイよって思ってたんだよ(;´∀`)


水戸市上国井町地先
堤防は越えていないもの、水門かどこからか川の水が浸入したのか??氾濫してます(汗)水深1~2m前後

もう雨は降らないのでしょうが、那珂川が近い人は気を付けましょう(;´∀`)
※国土地理院で、常総市鬼怒川堤防破堤箇所をUAV(無人撮影機)で空撮した動画を公開しています。国土地理院でダウンロードして見れます。また、浸水範囲図(第2報)を地理院地図にて公開しています。
このような感じ↓ (※これは画像です)

国土交通省国土地理院 常総市鬼怒川破堤に関するページ