福島春スキー(スノーボード)2014 グランデコスノーリゾート







 2014年4月13日、日曜日。

 春の訪れを感じる今日この頃ですが、友人と福島県へ春スキー(スノボ)へ行って参りました( ̄▽ ̄)ノ

 本当は冬のシーズンに行ければよかったのですが忙しかったもので、今年初にして最後となるスノーボードです。常磐自動車道東海PAスマートICから出発し、福島県のグランデコまでは約2時間50分くらい。
 
 4月からは消費税増税に伴いETCの割引が終了するという事で、片道の高速料金が5000円超えるのではないかとビクビクしながらETCゲートを通過しましたが2000円とちょっとでしたε=( ̄。 ̄Uフゥ…。

 調べたところによると、



 2008年に経済対策として始めたETC割引の財源が、2013年度末でなくなるため、今のETC割引制度を見直し、渋滞緩和や地域経済の活性化などの効果が少ないETC割引を廃止・縮小する。
 休日のETC割引に関しては3月末をもって終了だが、景気後退への影響を配慮し、現在の割引率を3ヶ月間延長し、2014年6月30日までとする



という事です。

ガソリン高騰に高速料金のETC割引終了ですかC= (-。- ) ハァー

まあ、仕方がありませんか。これから東京オリンピックに向けて急ピッチで首都高速道路や関連施設の建設を進めなくてはいけませんし、けっこうお金がかかるだとか。今までが安かったのですね。

それにしても残念。

ETC割引が終了すると高速料金、常磐道水戸ICから磐越道猪苗代磐梯高原のETC割引料金2280円が4550円に。往復だと、ETC割引で4560円が9100円に。それにガソリン台往復6000円をプラスすると15100円に。リフト1日券4500円を足すと、合計1万9600円に!

大好きな福島スノーボードが遠のいてしまうのは明白である。昨年は毎月のように福島の猪苗代スキー場、猪苗代リゾート、猫魔スキー場へ行っていたが割引が無くなってしまうとなるとせいぜいシーズン中1回か2回がいいところかな・・・Σ( ̄□ ̄;) ぐはっっ  お隣の栃木っていう選択もあるけどやっぱり福島の方がコースが広いし雪の質がいいんだよね。栃木は3月くらいになるとガチガチに圧雪されているから、転ぶと固い氷の上に叩き付けられるのでとても痛いのである。















という事でやってきたグランデコスノーリゾート。

4月中旬にもかかわらず、やわらかいフカフカな雪がまだ沢山残っていました。

ゲレンデは申し分ないほど最高なのですが、レストランの値段が醤油ラーメン900円、ビーフカレー1100円。水戸京成を思わせるような値段設定。あと200円くらい安くならないのか、普通のカレーなんだから(笑)





イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3












スノーオンボード映像









という事でETC休日割引も残すところあと約2カ月となりました。

思い残すところの無いように、今のうちに思う存分ドライブを楽しみましょう!!

週末は家族でドライブへ( ̄▽ ̄)ノ