桜の咲くころ、出会いと別れの季節。。。。。

県内の桜が満開です。

茨城県央の桜の見頃はピークを過ぎて散り始めて来ていますが、

桜の撮影に水戸市内と他の数カ所を桜の撮影に見て回ったのでダイジェスト版にてまとめて掲載いたします

是非ご覧ください( ̄▽ ̄)ノ






↓  ↓   ↓   ↓



千波湖畔の桜



まずは千波湖の桜を見に行ってみる事にした。

しかし、偕楽園梅まつり期間中かと思うくらいの混雑と渋滞・・・(´Д`U) バイクで来て正解だった。千波湖機関車駐車場の公園の裏の遊歩道に誰も知らない隠し駐輪場があるのだ!案の定、誰も停めていなかった。

この日、多くの市民で賑わいを見せていた。

千波湖畔の桜を撮影にするにあたってどの桜を写すか。桜の木はどれを選んだって同じ桜に変わりないのだが、ひとつひとつ枝の形が微妙に異なり、その背景も変わってくる。今年の桜の撮影のポイントは、いかに背景の千波湖と主題の桜を絡めて雰囲気を撮るか、を重視してみた(-ω-)/




偕楽園好文亭を後景に↓
イメージ 1

イメージ 2




ちょうどいい桜の木が見つかったのでここで撮影。

千波湖を背景に。パシャ!Σ[ ◎ ]ω・)

イメージ 3










千波湖畔の桜ライトアップ





同じく千波湖畔、日没後にはライトアップの撮影に臨んだ。

千波湖の水面に反射した光とライトアップされた桜をどういうふうに絡めるのかが重要ポイントとなるが、カメラ露出を桜に合わせると背景が暗すぎて、背景を明るくさせすぎると今度は手前の桜が明るすぎて白飛びしてしまう。明るさが異なる2つの対象物両方には合わせられないので。

その明るさの微妙なバランスが難しいのである・・・(-"-)



イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6




水戸桜山のライトアップ


偕楽園の左近の桜のライトアップを見ようと、偕楽園に登ったが着いたと同時にホタルの光のテーマが流れた。例年では偕楽園も開いてるはずだが今年は夜は閉園するらしい( ̄Д ̄U)

遠くの山からカラオケが聞こえてくる。

お祭りをやっているようだ。

耳を澄ませると、・・・「めめしくて、めめしくて、つらいよおーお。。。。」 なんだか楽しい雰囲気。

へ●くそなカラオケにいざなわれ、偕楽園を後にし、桜山へ行ってみる事にした。







イメージ 7













へ●くそなカラオケの発信源はここなのでした。

お花見シーズンは宴会場と化しています。とても賑やかな雰囲気です。

屋台や座敷が設置されていてお花見を楽しむ事ができます。

友人を誘ってお花見をするとよいでしょう。

希望者は、うまいへたに関わらずカラオケを歌う事ができるみたいです。できれば上手い人に歌ってもらいたいですが(爆)


お花見を楽しむ庶民たち↓↓
イメージ 8









高萩市花貫ダムの桜



さくら公園より撮影。

県北高萩は山のふもとは満開でしたが、上の方はまだ梅が満開でした。

見頃はこれからのようです。


イメージ 9










常陸太田 西山公園



高萩の帰りに常陸太田西山公園に寄ってみた。

ここ西山公園は1500本の桜が植えてある。

桜は申し分ないほど綺麗だが、西日による逆光で撮影が難しい。


イメージ 10

イメージ 11










日立市平和通り





仕事で日立へ行く機会があったのでついでに パシャ!Σ[ ◎ ]ω・)

ズームアップして遠近を圧縮させて撮影した。やや遠くからズームして撮影すると遠近圧縮効果によりやや詰まったような写真になるのは既に存知の通りだが、その効果を狙うべく、撮影ポイントからわざわざ離れて遠くから撮影。手前におっさんがいたのでおっさんは俺を撮ってるんじゃないかと見られる(爆)が、撮るのはおっさんではなくそのはるか遠方の桜なのである。


イメージ 12













と言う事で以上、2014年の桜ダイジェストでした( ̄▽ ̄)ノ

また、これからが見頃の県北あたりで面白い桜の写真が撮れたらアップしようと思います。