★ 筑波山ロープウェイ スターダストクルージング ★



 日本百名山に数えられる茨城の名峰、筑波山。


 その筑波山で現在冬季期間中において、女体山の山頂までを結ぶロープウェイの夜間運行『筑波山ロープウェイスターダストクルージング』が行われております。 標高840mの地点に位置する女体山駅からの眺めが素晴らしく、関東平野を地平線の彼方まで一望することができ、格別な夜景を楽しむ事ができます。晴れていれば東京スカイツリーを望む事ができます。

 ただし、この時期の山頂は物凄く寒く、氷点下付近または氷点下まで気温が下がるので防寒は必須である。ファッション意識して軽装で行くと夜景を楽しむどころではなくなってしまうので注意だ(((´゚ω゚`)))ブルブル





女体山駅前イルミネーション↓↓
イメージ 1





 女体山山頂駅からの夜景    



 撮影日は雲一つない快晴、空気が澄んでいたので遠くまで見晴らしが良く、スカイツリーと東京タワーを確認する事ができた。しかしそれにしても風が強く気温が2℃しかないのでとても寒い(((=_=)))ブルブル 売店で甘酒を飲みながらの撮影となった。




<東京・千葉・神奈川方向>
 ↓ ↓ ↓
イメージ 2







イメージ 8






<埼玉・山梨方向>
 ↓ ↓ ↓
イメージ 3






ちょっと見づらいが、山頂より確認できたスカイツリーと東京タワーである。肉眼でも容易に確認できる。夜景が見れて、スカイツリーと東京タワーのライトアップも見れるとは1石3鳥だ( ̄ー ̄) あとは望遠鏡で観覧車っぽいようなものが見えた。人が集まりすぎて中止の東京駅のライトアップはさすがに見えなかった↓↓
イメージ 4







<筑波山とスカイツリーの直線距離の図>

距離的に60km、70kmも離れている建造物を肉眼で確認できるというのは普通に考えれば凄い事だ。以下、直線距離を表した図である。スカイツリーまでの直線距離63.2km。東京タワーまでの距離70.9km。

イメージ 5










ちなみに、快晴の昼間時には富士山をも見ることができます。水戸市からだとちょうど筑波山に隠れて見えないのですが、筑波山の山頂からだと遮る物が一切無いので良く見えます。



<筑波山ケーブルカー男体山駅より富士山を望む>

でかすぎて笑えるぜ。。。。。;:゙; `;・(゚ε゚ )ブッ!!。

近いように見えるが、直線距離は157kmもあります。



イメージ 6




東京スカイツリー ↓↓
イメージ 7






スターダストクルージング(夜間運行)




さて、筑波山ロープウェイの夜間運行スターダストクルージングですが、2012年の営業は既に終了してしまいました~~(><)

しかし、安心してください!! 

来年、2015年1月4日より開始するそうです。みなさんも是非、温かい格好をしてスターダストクルージングを楽しまれてくださいヾ( ̄∇ ̄

(※防寒対策を甘く見るとえらい目に遭うので防寒は十分に。気合で体力は補えない、とんぼ返りはチケット代がもったいない・・・) 



    
開催期間 
 
平成25年1月4日~2月24日(日)までの土・日・祝日。2月までは金曜日も営業 (※2012年の夜間営業は終了、荒天時は中止。検査時は運行無し。事前に確認したほうが良さそうです。)


 営業時間
 21:00まで

料金
大人(中学生以上)往復1,000円 、小学生は無料。 別途、つつじが丘駐車場料金が必要。
   



  
    詳しくはこちらで確認
     ↓↓
    →→『筑波山ロープウェイ★スターダストクルージング』ホームページ←←









イメージ 9