https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/5d/d4/maxspeed1000km/folder/1744866/img_1744866_61347885_10?1322484462









来るべき紅葉シーズン到来!!

紅葉を見にと高萩市の花貫渓谷の紅葉を見に行って参りました~( ̄▽ ̄)ノ

しかし普段は無料な駐車場は全て有料に。高萩の観光協会にしっかりと500円徴収されました。ちっいい商売してやるな~( ̄ー ̄;

花貫渓谷は紅葉を見に来た観光客で賑わっております。









イメージ 1







汐見滝吊り橋
長さ約80mの吊り橋から観光ガイドでよくある定番の1ショット。見事な紅葉。
↓↓↓
イメージ 2




                汐見滝
                   ↓↓↓
イメージ 3







渓谷を流れる花貫川の紅葉
↓↓↓
イメージ 4








イメージ 5








イメージ 6









花貫渓谷といえば、やっぱりこの汐見滝の吊り橋とその渓谷の観光がメインでしょう。

この素晴らしい紅葉。

しかし!!!

実は、花貫渓谷には誰も知らない秘境があるのです!この最深部に花貫渓谷第二の滝があるとは誰も知らないでしょう。奥花貫とでもいいましょうか(笑)

時をさかのぼること4年前くらいの真夏の頃だったか友人とここで沢遊びをしていた時の事、この花貫渓谷へと流れる支流の沢があるのを発見しまして、これを登り詰めた所で偶然にも発見しました。辺りは人の手の込んでいない自然のままの風景。精霊が棲んでいそうな巨大な木が渓流の真ん中に生えていて、いい雰囲気です。

しかし気がつかなかったがなんと登山道がすぐ側にあるではないか・・・。ちゃんとした登山道発見。下りはこの登山道を下りて下山しました。(しかし後で思ったのだがその登山道は土岳の登山道とも違うようで、この滝へ行くためだけの道だったのか??地図にも記載が無く何のためにある登山道でどこに繋がるかはまったくの謎です。)




今回久しぶりにその奥花貫の秘境の滝を見に行きます( ̄▽ ̄)ノ





次回の記事につづく。。。。。