コみケッとスペシャル5 in 水戸 ~イベントレポート~ |
『コみケッとスペシャル5 in 水戸』、行って参りました!コみケッとスペシャルは3月21日と22日の2日間。2日間で合計の来場者なんと 約3万3000人。 初日の午前11時の開館時には約1キロ離れた県三の丸庁舎から行列ができ、午後2時半まで入場制限がかかるほどの混雑ぶり。実にたくさんの人が全国各地から訪れ、普段はやや寂れ気味(爆)の水戸市街もこの日は大変な賑わいを見せていました。
コミックマーケットの会場となった泉町北ビル↓↓


コミックマーケット即売会の開場は11時。
コミックマーケットが凄い混雑するのを知っていたので、余裕をもってゲートがオープンする2時間ぐらい前に行きました。
家からは約15分程の距離。
2時間も前に行けば大丈夫だろう。
はじめてのコミケ、ワクワクしちゃうな~♪ (≧∇≦)キャー♪
しかし甘かった・・・ |
なんだこの大勢の人は!! |
即売会入場待ちで並ぶ超蛇の列↓↓

虫眼鏡をクリックすると拡大します↑

虫眼鏡をクリックすると拡大します↑
芸術館広場にはギッシリと大勢の人で埋まり、何が始まるのか?と思えば、この人達はコミックマーケットに入場するために並んでいる人の列でした。 えぇぇぇぇーー!∑(゚ω゚ノ)ノ
入場待ちの最後尾は、はるか遠方の彼方。更に入場規制がかかり、並ぶのは困難な状況。
さすが世界のコミックマーケット!ヽ(*゚O゚)ノ
耳を澄ませると、同じ趣味の者が集い専門的な用語が飛び交う。
その言葉の意味はなんだかよく分からないが、しかしみんなとても楽しそうで幸せそうである。
日本では、アニメ好きやマンガ好きは『オタク』や『ヲタ』と呼ばれ低俗的に見られがちだが、海外では日本のようなマイナスイメージはなく、クール(かっこいいの意味)の代名詞となっているらしい。
マンガ・アニメ・萌え!は日本独自の文化で誇るべきものであると同時に、この世界は活気に満ちている! すばらしぃ~(* ̄ω ̄)
イバライガーも登場!
茨城ネタで会場を沸かせていた。
ネタがうけ、笑うというか笑われるというか。。。

茨城ネタで会場を沸かせていた。
ネタがうけ、笑うというか笑われるというか。。。

山翠のお弁当↓↓


アニメやマンガなどをモチーフとした奇抜なデザインの車 通称:痛車↓↓



まともに即売会に入場できたのは終了30分前。
すでにほとんどの商品が売りつくされ、お開き状態でした。
その中でちょっと変わったものを見つけました(¬з¬)
授業をはじめます。教科書をひらいてくださ~い♪ はーい♪ |

一時間目は萌学Aです♪
萌務省認定の教科書です。
くだらね~(*≧ε≦*)ノプププ
中身はいたって真面目に萌えについて淡々と書かれています。
萌えについてとても勉強になりました。
しかし今後、この知識を生かす事は恐らくないでしょう。
雑学として、話のネタとして知っておくにとどめておきたい(笑)
そして、忘れちゃいけないコミケのもうひとつの楽しみ。
それはコスプレイベントです!!!
コスプレする人の事を、俗に『レイヤー』と言います。
最初、レイヤーさんとどういう風に接していいか分からず、撮影するのも恥ずかしく躊躇ってしまいました・・(笑)
でも勇気をふりしぼって話しかけてみるとなんて事はない。
みんなとても親切でいい方でした(^-^)
しかし、やはりここは素晴らしいレイヤーさんたちの華麗な姿を当ブログをご覧の皆さんにも是非ともお披露目したい!!!ヾ(≧∇≦*)
という事でブログ掲載の是非を聞いてみたところ、前日に作ったブロガー名刺が役に立ちレイヤーさんと名刺交換をし、特別に『いばらき解体新書』への掲載許可がいただけたました!!!
掲載許可をくださったコスプレイヤーの皆様ありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ
いばらき解体新書をご覧のみなさんだけに特別に!
では、最後に、コスプレイヤーさんの華麗なる姿をご覧下さいませヾ( ̄∇ ̄
芸術館前コスプレ広場 |

知らない人はいないくらい超有名。
スーパーマリオです!
掲載許可ありがとうございました。

しゃべらないと思ったら、原作では喋らないような設定になっていたのですね!?(笑)
掲載許可ありがとうございましたヾ( ̄∇ ̄

ボーカロイド『初音ミク』と『KAITO』のデュエットで~す♪
掲載許可ありがとうございましたヾ( ̄∇ ̄
左:詩藍さん 右:kazuさん↓↓


名刺交換忘れちゃいましたけど掲載許可をありがとうございま~すヾ( ̄∇ ̄
原作のイメージ通り、とてもキュートで可愛いです♪

ファイナルファンタジーⅩから『アーロン』です。
自分はファイナルファンタジー好きなんで、これは嬉しいです! (゚ー゚)ニヤニヤ
『これはお前の物語だ!!(`・ω・´)』 ←(劇中のせりふ)
掲載許可ありがとうございます。

三の丸庁舎前コスプレ広場 |

どこの軍隊に所属かはちょっと分かりませんが、こういうミリタリーには興味があります。
掲載許可ありがとうございましたヾ( ̄∇ ̄

えーと…。
あまりの美しさに見とれてコスチュームを聞くのも名刺交換も忘れてしまいました(爆)
自分の名刺だけはお渡しして、掲載許可だけもらいました。
掲載許可ありがとうございました。

彩雲国物語から、紫 劉輝です。
掲載許可ありがとうございました。
榛原あきひこさん


これは凄い!!!
どうやって作ったのかが気になる。

機動戦士ガンダムから、作業用ロボット『ボール』です。
あ、掲載許可聞くの忘れましたけどいいですよね?? ロボットですから(爆)
あえてボールをやるとは、素晴らしいです(笑)
しかしよくできてるな~。


ボーカロイド、はちゅねミクです♪
なぜネギを持っているかというと、このキャラはファンの手によって創作されたキャラクターでありネギ好きという設定からです。
掲載許可ありがとうございましたヾ( ̄∇ ̄
ことのさん


似すぎです! 雰囲気も何もかも(≧∇≦)ノ
原作もこんな感じなのです。
本物さながらのオーラが出ているので、おかげさまでちょっと声をかけづらかったです(笑)
でもとても親切です。
掲載許可ありがとうございましたヾ( ̄∇ ̄=
左:真宮 暦さん 右:玲羅さん↓↓


おわり。。。。。
