今回はマンションの屋上から撮影した展望風景でも載せてみようと思います。

展望写真は、仕事等で屋上やマンションの高層部にも昇る事が多いため、その合間に撮影したものです。
せっかくなのでブログにでも載せたいと思います(笑)









             つくば市某所


つくば市のつくばエクスプレス『みどりの』駅前の某マンションからの風景です。
つくばエクスプレスの開通により、つくばエクスプレス沿線は宅地化が急速に進み、かつては田畑が多く目立っていた。
ここつくば市旧谷田部の『みどりの』も例外ではなく、宅地化が進み、マンション建設が急速化しているようです。
現在ではまだ空き地が目立っていますが、数年後にはマンションが建設され都市開発が進む事でしょう。
マンションの居住者も、地元というより東京都心に通勤するビジネスマンが圧倒的に多いような気がしました。↓↓
イメージ 1








            日立市某所



次は県北の工業都市、日立市某所です。
 日立市は日立鉱山から発展した工業都市で、日立製作所(日立グループ)や、日立鉱山から発展した会社や工場があちこちにあります。
 
日立は山地が多い為、町並みが南北に伸びています。
空き地はほとんど無く、やや狭いようにも感じるが・・
宅地は隙間無くギッシリと埋められ、山地の方も居住地として分譲開発され、山の斜面にも家がたくさん建っています。

イメージ 2


日立は海沿いの都市でなかなかいい町ですが、家とか工場とかごちゃごちゃしてます。
一度住宅地に迷い込んでしまうと、大通り国道6号に復帰するのが容易ではありません。。。
高密度な宅地と道幅も狭く坂道も多い(汗)
多賀山地のせいで可住地が少ないせいか!?
イメージ 3










         大洗町某所

次は大洗町某所です。
右手に見える海は太平洋です。
そして、那珂川最下流部に懸かる赤い海門橋です。
栃木県の那須の方から流れる総延長150kmの那珂川はここで終点です。

イメージ 4







    あんなところに無人島が!∑(゚ ロ゚ )
                      (あとで気が付いた。)



イメージ 5








勝田駅方面です。(たぶん・・)
湊大橋が見えます。
通常、まず、このアングルで見る事はないかと・・。そりゃそうだ
写真の中央にはうっすらとですが、ひたちなか佐和にある、日立製作所のエレベータ研究塔が見えます。↓↓
イメージ 6

イメージ 12







         水戸市某所


水戸駅南の方にある某マンション屋上から水戸市街地を望む。
市街地はビルやマンションが密集しているため、展望がどうとかではありません・・・
アートネイチャーの看板が良く見えますね(汗)
水戸駅から近いという利便性が最大の売りでしょうか。
この撮影時は水戸駅南に11月にオープンするサウスタワーが建設中です。

イメージ 7








同じく水戸市街の某マンションから、国道349号線那珂市方面を望む。
ほとんど、マンションやビルなどに埋め尽くされてます。

イメージ 8












同じく、水戸市上水戸某所から
〔北~東方向↓↓〕
おっ
ゲームセンター、アー○ンスクエアが!
一番右は、水戸芸術館のてっぺんだけ見える。
イメージ 9



〔北西方向、城里町方面↓↓〕
イメージ 10



〔南~南西方向↓↓〕
写真左上のほうにはうっすらと茨城県庁が!
イメージ 11







とりあえずここら辺で終わりにしときます(笑)
たまには、自分の町を上から見下ろすのも面白いですね~。
決して遊んでいる訳ではありませんからね(; ̄ー ̄
あくまで仕事で用があり、屋上登ってるわけです。
んで、ついでにパシャリと(笑)

また素敵な屋上写真があったら載せるかも知れません。
次はあなたの町にお伺いします!?



※警告:場所の特定してしまったら呪われて3日後に死にます
                              (・・というのはうそです;))