2007百里基地航空祭に行って参りました!
今年の百里基地航空祭なのですが、まずはじめに第1の感想は、昨年の百里基地航空際よりも・・・
めちゃくちゃ混雑しすぎ!!
昨年よりも来場客数がかなり・・というか比べ物にならないくらい多かったです。
どこのエリアに行っても混雑する人の海、なおかつ気温は33度以上・戦闘機が展示してあるエプロン地区は日陰などまったくなく直射日光で照り焼き状態です。
他の人の表情もだいぶ険しかったと思いますU
不満を爆発させたちびっ子は母ちゃんに八つ当たり。だだこねて あばれまわって。。(⌒_⌒;
という訳で今年の百里基地航空祭は航空祭の内容よりも混雑と暑さの方が印象的になってしまいました(TДT|||)
おかげであんまり動けずあんまり写真撮れなかった~(泣)
F-15の機動飛行がはじまると人の波は、エプロン地区(観客エリアの前方の方)に集中して移動!!ゾロゾロ。。。
救難のデモや昼休みになると今度は格納庫裏の売店地区にゾロゾロ。。。
観客の中にはエプロン地区でレジャーシートや、今からキャンプでもやるのかっていうようなカンジでピクニックテーブルやテントを広げてしまう人も!
今年来たマナーの悪い観客に一言申す!!!↓↓
おい!! そこは(エプロン地区)火気厳禁&レジャーシート・ピクニックテーブル・テント張りは禁止じゃーーー!ヽ(#`Д´)ノ
っていうかテントなんか基地に持ち込むなーー!!!
っていうかビール飲むなーアルコールは禁止じゃーー
基地の中で立ち小便するなー!
しかも戦闘機ぺたぺた触るなーー!壊したら100億弁償だぞーー!!どうせなら安いファントムにしとけ!!?
(おたく風のおっさんに)基地の隊員に質問攻めするなー! 隊員さんがすごく困った様な顔してるだろ!
(出店の人に)うちの店のゴミ以外捨てるなとか言うな!そこら辺にポイ捨てされるだろ!
もう何がなんだか( ̄ロ ̄lll)
キャンプ場なのか、ビアガーデンなのか、ロックフェスなのか分からなくなってますw
それと、のどが渇いたのでジュースを飲もうと思ったら・・・
出店の飲料水及び清涼飲料水は全部の店で
売り切れ!!
かき氷の店には長蛇の列。
最終的に、自衛隊員が百里基地の水道を開放(客が勝手に使ってたのかも)して飲料水にしてました。
なんで今年はこんなに人が多いんでしょうか?
まあ、これだけお客さんが来てくれるっていう事はいいことですけどエプロンのみならず、全エリアが人でうまるっていう事は今まで考えられなかったので今年は異常とも思える混雑具合でした。
『レポートその1』は愚痴っぽくなってしまいましたが、以上で締めくくらせていただきたいと思います^^U
戦闘機とあまり関係ない★写真解説★
写真1枚目⇒エプロン地区はたくさんの人でうまっています。あさ4時起きでコレです・・ 前がまったく見えなかったので両手を上にかざして撮影しています。なおかつ10倍ズーム!
写真2枚目⇒滑走離陸するF-15戦闘機です。展示してある飛行機が邪魔だったりもします。 この写真は光学12倍で200~300㍍先から撮影しています・・U
写真3枚目⇒同じ条件でRF-4ファントムです
写真4枚目⇒F-15とRF-4が展示していますが、その周りには暑さでくたばっている人が多数
日傘している人(っていうか傘を持ってきてる人)がやけに多かったように思います。今までの経験上では百里の航空祭はなぜか雨や台風に見舞われる事が多く、この日傘は当日に突然雨降ってずぶぬれになる事を考えての準備か!?(今年は台風、危なかったねーw)
でもそれが結果的には吉と出た!
準備不足の人がだいたいくたばっている傾向にあるようですね(⌒_⌒;
僕は日焼け止め厚塗りで防御ですw
写真5枚目⇒格納庫がある売店のエリアで通路になっていますが売店に並んでいる客に完璧ふさがれて歩行困難です。 F-2の機動飛行は見れませんでした(泣)
ちなみに500円したやきそばが帰り際になると100円になってました・・
写真6枚目と7枚目⇒コックピットを隊員の解説付きで見ることができます。これもディズニーランドのアトラクション並みの長蛇の列が・・
RF-4は、F-15の列が混雑しているのに対して人気がないせいなのか定かではないですがあまり並んでいませんでした。
写真8枚目⇒戦闘機が展示してある格納庫ですが、基地内の唯一の日陰でもあるため暑さを凌ぐ客がお座りしてリラックスです^ ^ 普通に何も敷かずに寝てる人もいたくらいですから格納庫は天国ですw