佐白山は、歴史のある笠間城の遺構が見られる頂上からの景色もなかなかいい県立自然公園です。
鳥獣保護に指定されている数多くの野鳥を見られる為、バードウォッチングにも最適な公園です。
しかし!!
大半の人が『佐白山』と聞くと『笠間城として・県立自然公園としての佐白山』ではなく、 真っ先に『心霊スポットの佐白山』が頭に浮かぶようです。
そんな県立公園よりも有名な『心霊スポット佐白山』は、テレビ番組『アンビリーバボー』で放送されたのをきっかけに爆発的に知名度があがり、願ってもいないだろう 全国の心霊スポットに名を連ねる
心霊スポットデビューをする事になりました。
そうして『心霊スポット』としてデビューした佐白山には、多くの人が肝試しに訪れるようになりゴミをそこら辺にポイ捨てしたり、トンネルに落書きしたり、売店の廃墟(既に取り壊し済み)を荒らしたりしました。
そういう事もあり、『佐白山はそんなにヤバイ所なのか?』と疑問を抱くとともに、噂の検証をしつつ 面白半分でこの心霊佐白山に行くというよりは『心霊スポットとしての佐白山を撃退する』という事でやってきました。
とりあえず、心霊スポットと呼ぶのは実際に自分の目で幽霊が出るのかを確かめて、怪奇現象に遭遇してからにしようと言う事です。
本当に武士の幽霊にでてこられても困りますが・・( ̄ー ̄Uニヤリ
佐白山における様々な噂
心霊スポット佐白山には様々な噂があります
・トンネル内で武士の霊、または手をつないだ親子の霊がでる。
・井戸を3つ見つけると呪われる
・近くに池がありそこにちかずくと女の人の霊にひきずりこまれる
・井戸を覗きこむと呪われる もしくは神隠しにあう
・トンネルの中でクラクションを鳴らすとエンジンがかからなくなる
佐白山探索......
佐白山はぐるっと一周すると距離が長いので千人溜り駐車場に車を駐車して、ハイキングコースではなく道路の方を左側から入り逆走します。
すると、最短距離で井戸とトンネルまでたどり着けます。
千人溜り駐車場を左から進入し、しばらく歩くと『笠間城大手門跡』にたどり着きます
井戸は更にまっすぐ歩いた所にあります。
歩きで行くのが面倒くさい人は、入り口と出口の柵をむりやりひっこ抜いて進入できますが、途中から道が狭くガードレールがない上に土砂が堆積していて滑るのでとても危険です。
呪われる前に事故に遭う事になります。
さらに、トンネルの高さが低いのでゴールを目前にUターンをする事になるでしょう・・・・U
写真2枚目
わりと新しい屋根つきの井戸です。
誰かのイタズラなのか、血を模したように赤いペンキで塗られていました。
井戸にイタズラするために、わざわざペンキを買ってきてココまで運んで塗るのかと思うと
ペンキ塗り容疑者はあほだというプロファイリングができます(^^;)
写真3枚目
昔の井戸だったところでしょうか・・・?
まるい土管っぽいところが土で埋められています。
真の井戸はこっちの埋められている方か・・?
この井戸が現役だったら、確実にこっちの方が怖いですw
本当になんかでてきそうだし
現役井戸は造りが新しいし、覗くと配管が現代的なので不気味には感じませんでした。
写真4枚目
井戸を覗き込んでみると結構深い(;゜0゜)
あるホラー映画を思い出す・・
この深い井戸に転落でもしたら2度とあがってこれなくなります
カメラのフラッシュも届かず、深さは10㍍はあろうかという程の深さです。
噂ではこの井戸を覗くと呪われるそうです・・・
という事は、
この記事を見た人は全員呪われて3日以内に死にます
ヾ(゚Д゚)ノガオー おまえらも全員道連れじゃあぁぁーー!w
そして、次は道路を外れてとなりの砂利道の所を上ってトンネルへショートカットすると...
写真5枚目
ここが心霊スポットの佐白山トンネル!!
噂によれば侍の霊とかがでるそうだ。
トンネル奥の人影は肝試しに来たカップルです。
侍の霊とかではありませんw
肝試しに来たカップルは
お化けもビックリする程の、凄まじい悲鳴をあげながら
『今、足音聞こえたよねー!!』とかって話していました。
足音なんて全然聞こえませんでしたけどね・・^ ^U
トンネル内で反射した自分の足音でしょう。
写真6枚目
トンネル内の実際の暗さです
真っ暗で何も見えないうえに、天井が低いため圧迫感があるため昼間でも十分不気味だ。
写真7~9枚目
暗くて圧迫感があり不気味ではあるものの、特に何も起きなかった
昼間は大丈夫だが、夜だったらお化けでなくても結構怖いだろうねー ギャ━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━ !!!!
っていうか早い話、この不気味トンネルは電気通ってるんだから電球つければいいのではないか・・
と思ったり
ちなみに、このトンネルは外から見ただけではわからないが傾斜がついている。
『トンネルで一回止まり、クラクションを鳴らすとエンジンかからない』という噂があるが、ただ単に坂道発進できずにエンストしたのでは・・・?
写真10枚目
佐白山の売店の廃墟は既に取り壊され、広場になっています。
写真11枚目
ごみはいろいろ捨てられているが、のこぎりまで・・・
⇒ 佐白の心霊池編 につづく