もうここまで来れば安心だ(´∀`) と、思いながらもまた一応パシャリ→→ →→1枚目と2枚目
が, しかし!!
考えが甘かったようだ。すぐさま画像を確認したらそいつは写っていた
『すぐそこまでついてきてやがるぜっ』と何の前触れもなくイキナリ友達が笑うフフフ
そして、俺も意味不明に笑い出したww そうだ、笑う事によりこの暗闇、暗黒からわずかな希望と勇気と気合を導き出していたのだった。
そう、かつてあの人がお風呂場で教えてくれた・・・ それは誰でも一度は見たことがあるだろう
となりのトトロの『さつき』のお父さんが
大笑いするとこわいのがどっかへぶっ飛んでいくよ(^―^)テヘ
と・・
そうして、大笑いして恐怖から逃れた俺たちはふと車内である日のとてつもなく嫌な出来事が頭をよぎった。
今までの経験からすると、これは帰り道に『事故る!!』と。
そう、我々は大子の『地獄沢』の帰り道と、旭村の玉田海岸の帰りに事故っていたのである
いずれも救急車を呼ぶようなたいした事故ではないが、その地獄沢の帰りの際にはセブンイ○ブンの看板の支柱に激突し、ラン○ーエボ○ューションⅤの修理代が50万円かかっている(実話です)
その経験(?)を最大限に生かし試行錯誤の末に導き出した結果は・・
常に、安全運転で40km以下で走行する事だった!!!
その割には、動揺しているせいか二人とも、千波大橋手前で水戸第一ホテル前の交差点で赤信号に気づかずそのまま直進しようとしてしまい焦った (〃´o`)=3アブナカッタゼ
しかも,三菱重工製のフラッグシップスポーツカー ランエボが公道を40km/hで走行するという醜態を他の走り屋や、一般車にさらしてしまった。本当はもっとずっと速く走れるのに・・
だけど、ここで事故る訳にはいかない。修理代が全部で60万近くかかっているのだ。
下りの梅香トンネル内では長い大渋滞ができて一般車に多大な迷惑がかかったのは言うまでもない。
ですが、夜な夜な笠間の吾国峠や筑波を暴走している走り屋よりはまともな運転(?)だと思います
そう、これからは、『 エコ 』の時代なのだ!。
ちきゅうにやさしい低燃費だ!!
おまいらも見習え ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!! (2ch風)
そうして、280馬力ある三菱製のスポーツカーは、平均時速40km/h走ってきたおかげで何とか無事に家路に着くことができたのであった。 めでたし めでたし
-----------------編集後記-------------------------
多分近所の住民か誰かだと思いますが表向きは緑がいい感じの公園ですが少し山林に踏み込むと至る所に、大量の悪臭を放つゴミ袋や電化製品、自転車、古雑誌等、まだまだくだらないほど沢山ありますが不法投棄をしたような形跡が山全体で見られました。その中でもひどいものはやっぱり今日いたペットのうさぎです。飼い主がいなくてとても可愛そうに思いました。(誰かを待ってるみたいにじっとしてるし、しまいには友達になついてしまう)それと結構古めのブラウン管テレビが堂々と笠原水道のどまん前に置いてありましたっていうか捨てたんだろうけど。そんな事もありちょっと残念だったですね。不法投棄はなくならないかもしれないけど、一応は水戸の史跡なので大事に残していってほしいとおもいます。
今回散策したけどやっぱり、ごく一部の意味不明の不思議な現象を除いてはここは心霊スポットではありませんね(⌒_⌒;アセアセ 笠原水源の水はとても透き通っているし、逆川緑地公園は明るく開けているので休みの晴れた日にはお弁当でも持って行ってピクニックなど出掛けてはみませんか?