またまた挑戦! | ジュニアバレーボールクラブ 浦安MAX

ジュニアバレーボールクラブ 浦安MAX

浦安市で活動する小学校バレーボールクラブのブログ…
主に監督の独り言が多いかと…

いよいよ明日県大会。

黄金の右手はまたしても第1シードの山を引いた。


初戦は同支部の上位チーム。

しかし、運動会と重なり、天候次第では棄権せざるを得ないようだ。

体育館確保の難しさも各チームの事情もわかるだけに難しいところ。

小学生バレーも教育の一環であるべきと自分は思う。

運営はあくまでも任意団体。

となると、学校教育の現場に統一性があってもいいのではと思う。

運動会も春であったり、秋であったり、秋でも9月であったり、10月であったり。

2期制、3期制の違いにも問題があるように思う。

ゆとり教育にしても、やってみてダメなら簡単にやめる。

犠牲になるのは子供達。

大人(政治、行政)の身勝手な判断で未来を潰してはならない。


オリンピックで金メダル。

騒ぐのは勝手。

取るために何をするのか。

一貫した教育を受け続けてこそ将来につながる。

シーズン制の導入も必要。

誰が、自分が何に適しているのか。

複数のことにチャレンジできる基盤を作るのも大人。

こんなことを愚痴っても変わりはしないのですが、書き出したら止まらないことばかり。


簡単に言うと、世の大人たちが子供を甘やかし、軽んじ過ぎていると思う。


子供たちの吸収力は本当にすごいんだ。

集中した時の力は奇跡を起こすことができるんだ。

あとは子供たちを信じるだけ。


さあ、再びトップに挑戦だ!