土曜日、日曜日 | ジュニアバレーボールクラブ 浦安MAX

ジュニアバレーボールクラブ 浦安MAX

浦安市で活動する小学校バレーボールクラブのブログ…
主に監督の独り言が多いかと…

土曜日。通常練習。

14:30。
この練習開始時間は、身体に良くないですね。

どうも、調子が上がらない。

真剣に取り組むですが、頭の回転がどうもよくない。

もともとあまり頭の回転がいいわけではなのですが・・・。

朝から動くのがやはり性にあってるようです。

何とか午前練習の時間はないものか。

悩みは尽きませぬ・・・。



日曜日。
この日は練習試合。

Bチームもたくさん試合をこなせて、また一歩成長を見ることが出来ました。

今は、多くを望まず。
コツコツと。こつこつと。


Aチーム。
多くを望まないわけにはいきません。

県大会まで時間はほとんどない。

1プレー、1プレーに【意識】を持たないと練習試合をする意味がなくなってしまう。

私が、子供たちに普段から言い続けていることを土曜日に放送されたテレビで、竹下選手が言ってくれていました。


「ボールに自分の意思を載せること」

「打たれる時に止まること」

「レシーブの心構え」「自分が死んでも、仲間が活きる」


自分を美化するわけではなく、バレーボールをする基本的なこと。

やはりプロに言ってもらえると効果的だなぁ・・・。

あとあとゆっくり考えたが、日曜日のプレー。
この番組を見ていた子と見ていなかった子に差を感じざるを得なかった。

普段、私が話していることを【意識】できている子は同じこと言ってると思ってくれたかな・・・。。

我が家でも、何とか娘は認めてくれた・・・。[emoji:e-282]


残りわずかな練習時間。

【意識】すること。
【意思】をもつこと。

この2つが重要なテーマです。