日曜日。
関東大会千葉県大会支部予選初日。
夏休み明けから続いたチーム力低下を吹き飛ばす・・・。
まではいかないが、現状ではそれなりに満足のいく内容。
この日。
一番重きを置いていたのが初戦。
新人戦予選時にフルセットの死闘を演じた相手。
結果はストレートで勝利。
完全に実力の勝利。
練習量の勝る相手に、大きく差をつけて勝ち取った。
失礼ではありますが、練習に間違いがないことを実証することが出来ました。
申し訳ないですが、自己満足。
本当に嬉しいんです。本当にすいません。
だからといってチームが強い訳でもなくまだまだです。
そしてもう一つ。
初日の1位抜けを決める試合。
フルセットの末、勝利。
2セット目を奪取されはしたものの、そのお蔭で子供達に次の段階の指示を出せることに気づかされました。
そう・・・。
もっと早くに私が気付けばよかったのです。
完全に指導経験不足を露呈してしまった感じです。
まあ、子供たちの連続サーブミスもあったりで、五分五分か。
そして、まだ県大会が決まったわけではありません。
今週末が血戦です。
8チーム中7チーム。
見た目はかなり楽そうに見えるこの数字。
しかし、毎回危険なドラマがここに集約されています。
チーム状態を前日、土曜日にしか見れない。
現状を如何に維持するかが、今週の重要なテーマです。
それにしても、なんとなく・・・。
子供たちがバレーボール脳になりかけてきたのかな・・・。
戦略的指示をだせそうな予感。
風邪引くなよ。