12月4日
昨日の午後当番の時、 ボス(調教師)の奥さんが厩舎に来て
「みねっち、仕事どう~~? (^-^)」 って声をかけて下さった。
厩舎には1頭だけ牝馬のポニー、マディーがいるんだけど
マディーは奥さんの所有馬なので 奥さんが夕方にマディーの世話をしている。
マディーはレースのお供用
では無くて
ドレッサージュ用に調教された立派なポニーちゃんです。
立派なんだけど たまにお転婆(笑)
奥さん不在で ボスが直々にポニーの世話をしていたら
リードでヤードから馬房に戻すにも ボスを引きずり回してたらしいです。
ちなみに ボスは元ジョッキー ( ´艸`)
そんでね、奥さんが
「もうすぐレースに行けるように、フォアマンに話をしておいたからね~」 と
仰っていました ヘ(゚∀゚*)ノ
まだまだ馬の名前と顔が一致しないんだけど
厩舎にいる36頭、どの馬がどこの馬房/ヤードに住んでるか
っていうのは
仕事開始から9日目の昨夜
やっと覚えた。
午後当番のあと ズンバに行って
シャワーの中で1番から順番に暗唱していって
あれっ
30番の名前はなんだったっけ・・・
と 途中でつまずいたものの
朝に貰うリストを見て確認して
あぁ そうだった。
ってやってたら
覚えられたよ ヘ(゚∀゚*)ノ
特徴の無い鹿毛や黒鹿毛は それぞれにみんな同じに見えるから困る(汗)
いつも馬達はシーツ(薄手のコットンの馬着)を着てるから
肩のブランドマークさえ いちいちシーツをめくらないと見えない。
そのうち調教トラックに行けるようになったら
覚えるのも早いかもしれない。
厩舎には栗毛が4頭。
1頭は尾花栗毛(タテガミとシッポが金髪)なので解りやすいんだけど
他の3頭は 3頭とも鼻筋の白いマーキングが額から口まで
幅広(大流星鼻梁白鼻白、英語だとBold Face)で
みんな同じ(汗)
なんでよりによって3頭とも同じような顔をしてるのかしら(大汗)
だから余計にこんがらがる。
きっと顔をジーーっと見てたら 違いに気づくんだろうけど
朝は忙しいのでそこまでやってるヒマ無いんだよね(汗)
でそのうち慣れるかな (・∀・)
今日は午後休み。
ズンバのインストラクターさんが 手術をして入院中で
退屈なんでしょうね、「遊びに来てー!」ってメールがあったので
これからお見舞いに行って来ます。
(ジムのズンバレッスンには代替で他のインストラクターさんが来ている)
おやつを差し入れに買って行こう。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
