思い立ったら外乗、ブッシュ&ビーチ
今朝は早めに起きて
7時半に家を出て 目当ての乗馬牧場へ (・∀・)
いつもはフォレストライディングなんだけど
前回乗ったのは3週間前。
次回行けるのは早くて3週間後になりそうだから
約3ヶ月ぶりにビーチライディングをすることにしました。
今日の相棒は
前回と同じく
バンディ
今日は人数少なく 5人のグループで、
他の4人も経験者だったから
トロットとキャンターをたくさんしました (^-^)
牧場から海までは ブッシュの中を進みます。
行きはほとんとトロットだったな。
でもバンディは 自らキャンターしたりするので
先頭がトロットだけど 最後方だった私はキャンターしたりしてました ( ´艸`)
1時間ちょっとかけて、ようやく海に到着~~

風は思ったよりも無かったけれど、波が結構高かったです。
海岸は 乗馬する人のために乗馬専用のエリアになってて、
その先の向こう側は サーフィンする人、釣りをする人などがいました。
乗馬専用のビーチなので
一度に入れる馬の数は25頭まで って決まってるそうです。
私たちがビーチを引き上げてから他の乗馬牧場から来た人達と
すれ違ったんだけど
こういう場合は大抵、前のグループが引き上げるまで待っていることになっている。
今日はガイドのインストラクターさんに写真を撮ってもらいました!

2週間前に買ったヘルメット、やっぱり『マイヘルメット』はいいわ。
頭痛もそれに伴う吐き気も全然無く、気持ち良く乗れました (^-^)
今日はジーンズで乗ったけど
チャップス(ジョッパー)は 日本で乗馬クラブに通ってた時に
カスタムメイドで作ったもの。
私の足・ふくらはぎ・くるぶしを測定して作ったんだよ。
18年前のシロモノだけど、まだまだ使える。
乗馬ブーツは持ってないので、普段仕事で履いてるワーキングブーツなんだ。
つま先に鉄板が入ってるヤツなんだww
わざわざ乗馬ブーツを買わなくてもオッケ~
2時間半のライディングはさすがに足が痛くなりました。
バンディも仕舞いにはかなり疲れて
お腹を蹴らないとキャンターが出なかったけど、
最後のキャンターは お尻を浮かせて競馬みたいな乗り方で
ちょっと追ってみたwww
トロットでは両脚の内側で馬体を支える(押さえる)ので
(※これのおかげでアブミ無しでもライジング・トロット(軽速歩)はできる)
(※軽速歩=鞍の上で立ったり座ったりして上下動の反動を抜く速歩)
ジョッパー付けてたけど 足が赤くなっちゃったよ(汗)
午後1時くらいに帰宅。
さすがにハイウェイ(フリーウェイ)を運転してるときは眠くなっちゃったけど
帰宅してからコーヒーで一息ついて、
アリソンちゃんから頼まれている内職を終わらせました。
黒い布地の裁断だったので マーカー自体が見えにくく、
日が出てる明るいうちにやっちゃったいたかったんですよね。
シャワーで夜ご飯で
ブログの更新がこんな時間になってしまいました。
乗馬の帰りにスーパーに寄って買い物したんだけど
アイロンが セールで9ドル(900円)!
アイロン台を買わないといけないんだけども
アイロン本体が900円って安いよね!
と思って買っちゃったよ。
すぐ壊れるものじゃないよねぇ???
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
