冬が始まったよ | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

冬が始まったよ

6月1日、暦の上では南半球は冬です。



その名に相応しく



今朝はめっちゃ冷え込んだ!




6月1日の気温としては20年ぶりに低かったそう


(そんなことを さっきニュースの予告で言ってた気がする)



日中もあんまり気温が上がらなくて、午後当番はジャケット着用でした。




月曜の朝は ヤードの全ドリンカー(自動給水器)を掃除しないといけないのよ。



厚手のゴム手袋してたけど



18個分のドリンカー掃除は 手がかじかんで そのうちマヒしてくる


終わったらそっこう水道の蛇口で温水を出して 手を温めました。



それくらい寒かったんだけど



同じオーストラリアでも 北のダーウィンは


最低気温24℃、最高気温30℃の 真夏日。




同じく国でここまで気温差があるのって ある意味スゴイと思う。



月が替わったので ブログのトップ画像を更新したいところなんですけど



ダウンロードできる残量がかなり少なくて

明日まで持たせないとなりません。



画像は水曜日に更新しますのでお楽しみに。




さて、今日はハミルトン競馬場で4歳せん馬のロッシーが

またもや障害レースに挑戦しました。



ハミルトンまでは車で約4時間の旅。



クリス厩舎から同競馬場に2頭出しだったので


ロッシーも一緒に連れてってもらい、ストラップもサドルアップも

全部クリスさん達にお願いしちゃったんだって。



さすがパットさん、手はずがいいわ。




そのロッシー、前走の障害レースデビュー戦は3着と なかなかの好成績で

終わりましたけど



今日も3着!



ただね、パットさんはちょっとご立腹。



いつも調教を乗ってもらってる障害レースの騎手さんに騎乗してもらったんだけど



行きたがるロッシーを無理矢理抑えたり 行かせたり 抑えたり



なんだかもうメチャクチャだったそうです。



ベテランの騎手さんなだけに 調教師の指示はあまり聞かない。


「自分が解る」って思い込んでるから 自分の思うとおりにレースをする。




これじゃぁ調教師がハッピーな訳ないですよね。



しかもパットさんは 現役時代オーストラリアのG1を4つ優勝した名騎手。




明日の朝、この騎手さんに物申すかもしれない




そんなことを小耳に挟みました。。。




今夜はズンバです。


寒いから体を動かしてあったまろう。



先週、インストラクターさんから


新しいズンバのウェアを買ってしまいました(汗)



インストラクターさんと色違い。



どんどん増えるwww





5月23日(土)の『事件』以来 ずーっと あんまり眠れないんだ。。



ってこんなことを書くと実家の母が心配するだろうけれど




夜も夜中に目が覚めたりして


昼寝も30分くらいで起きてしまう。



そうなると、何もしないと日中は眠くなって


特に車を運転してる時とか なんだか眠くなるんですよね。




体を動かし始めれば眠気も飛ぶんだけども。




早くグッスリ眠れるようになりたいです (´・ω・`)






ところで、


今日は朝からずーーーっと 同居人のベンさんを見かけないんだけど


自室で寝てるのか、



車を置いて 出かけてしまったのか




まさか発作起こして倒れてるとか!? Σ(・ω・ノ)ノ!



ベンさんは身長180cmくらいで 体重はなんと120kg以上。


61歳というお年なので



心臓麻痺とか脳梗塞とか



起こってもおかしくないでしょ。 でしょ でしょ。



寝てるならイビキが聞こえてくるんだけど

何の物音しないんだよね。




このまま放っておいていいのか 安否確認をした方がいいのでしょうか。



昨日 この家のオーナーで ベンさんのいとこさんが来たんだけど

彼女に連絡先を聞いておけばよかったかな。


えー どうしたらいいの。




ご訪問ありがとうございました あせる




 ←クリックお願いします♪