レースに行ってきました | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

レースに行ってきました

レースに行った記録を残すために

テーマはあえて「Sandown」です。



水曜日の午後、小雨が降ったり止んだりの中


サンダウン競馬場へ向かいました。



ダイアン調教師の厩舎に到着したら すでに連れて行く「レイチェル」を

キャッチしていたところだったので


ヤードの中に入ってラグ(馬着)を脱がすのにリードを持ってお手伝い。


そしてそのまま馬運車に乗せて出発 (^-^)




繋ぎ場でのレイチェルはガクガクブルブル。



4週間ぶりのレースで 今まで以上にナーバスになってます。



ポタポタと汗がお腹からしたたってますが・・・(汗)




サドルアップの直前でだんだん乾いてきたけど

サドルアップしたらまた汗かき あせる



でもいつぞや、休み明け初戦で勝った時もこんなだったそうなので



あまり心配はしてませんでした。



レイチェルは不思議なお馬さんで、

マウンティングヤードが近づくと足がすくむというか何と言うか



とにかく真っ直ぐ歩いてくれない(汗)


予めクラークオブコースの人に 「マウンティングヤードでは一緒に歩いて」と

お願いしていたんだけども


そこへ向かうまでも大変。


私の後ろを歩こうとし、しかもいつもあさっての方向を見ている。



最初はね、


クラークオブコースが私の左側に来て


私はクラークオブコースのポニーちゃんとレイチェルの間に挟まれて

歩いてたんだけど (蹴られるんじゃないかと気が気でなかった)



と、突然タング・タイ(舌を下あごに縛っておくもの。パンストがよく使われる)が

落ちてビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!



なぜそこで落ちる!?


マウンティングヤードの真ん中に来て サリー(騎手)に付けて貰いました。



マウンティングヤードでは私はレイチェルの右側からリードを持って

周回。


馬が自分の左側を歩くって、こちらとしてはとっても歩きづらい (/TДT)/



でもレイチェル、ダダこねる様子も無く割りと大人しく歩いてくれたので

良かった 良かった。



注目のレース、


スタートはまぁまぁだったんだけど

今回のレースはペースが早めで

レイチェルはズルズルと最後方。


1枠引いたのに最後方になってしまったので

最後のコーナーは真ん中を回るはめに。


前が詰まってなかなか抜け出せず7着でゴール。



それでも前走よりかはフィニッシュは良かったと思ったんだけど


騎手のサリーは首を横に振っていました。



重馬場が得意ではないみたい。



繋ぎ場に戻ってくるとすでに呼吸が整っていて



あんまり頑張らなかったのね・・・




今回レース間隔が空いてしまったので

次走は来週かなぁ?


あまり空けずにレースする ってダイアンが言ってました。



というわけで


この記事は途中まで昨日書いてアップしようと思ってたんだけど


午後当番でズンバで恋活サイトで知り合った人3人と同時チャットして、で



書き上げられなかったのさ。




ここのところ周りがうるさくて昼寝も夜寝もなかなか出来ません(涙)



安静な時間が欲しいです・・・




ご訪問ありがとうございました v(^-^)v


 ←クリックお願いします♪