レースに行ってきました | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

レースに行ってきました

今日は曇り空先行で なんとなく涼しい (^-^)

でも日が出ると蒸し暑い (x_x;)



そんな1日でした。



セール競馬場までは車で2時間半くらいの旅。



さすがに行きの馬運車の中では寝かせてもらいました。

それでも眠いし



さすがに疲れた。



今日はダイアン調教師のお手伝いでレイチェルを曳いてきました。

彼女の競走馬名は「Winspot(ウィンスポット)」


あだ名のレイチェルはダイアンのお孫さんの名前から来てるそうです。

人間のレイチェルちゃんは16歳くらいって言ってたっけ。


馬のレイチェル、生みのお母さんが

最近子馬を出産したあとに亡くなったそうです。

過去にダイアンが調教していた馬なのでとても可愛がっていたに違いありません。


レイチェルの過去2戦は1着、2着と大健闘。


『亡くなったお母さんもきっと天国で喜んでるよ』と


ダイアンがレイチェルに話しかけていたのが印象的。



そんなレイチェル、今日はちょっと格上のレースに参戦。



なのでオッズも9頭中8番人気。





前走、ウェリビー競馬場でレースした時に比べたら格段に落ち着いていたんだけど


場内ではお供のポニー、ケインの姿ばかり探してまともに歩いてくれないので


今日もクラークオブコースに頼んでリードしてもらいました。



なので マウンティングヤードでは私は何1つしませんでした (;´▽`A``アハハ



注目のレース、早めに前に行ったんだけど

展開が早くて 外周り。



最後の直線では先頭に出かけたんだけど

他馬も早くて


結果は6着。



馬券に絡んでくるんじゃないかと期待していただけに

ちょっと残念だったけども



レース後の回復は早かったので また次走に期待します。





今日はクリスマスイヴ。

オーストラリア人のイヴは みんなとても忙しそうです。



スーパーの駐車場は常に満車で みなさん最後の買出し。



そして夜は明日のランチやディナーの準備で大忙しなんだと思う。



日本みたいに『恋人とロマンチックに~』なんてのはほぼ無いです。



クリスマスは家族でお祝いするものなので

それぞれの自分の直系の家族が集まってお祝いします。



オーストラリアの子供たちは夜、サンタさんのために

ミルクとクッキーを準備するんだけど


元夫が子供の時はミルクじゃなくてビールだったと言ってました。



その話をしたら 同居人のリンさんも 「うちもビールだった o(^▽^)o」

笑ってました。


そして トナカイのためにニンジンも用意。




ダイアン調教師のお孫さんは毎年お父さんに

屋根に上がって ヘイ(牧草)をトナカイのために置いてくれと

頼むそうです。


なのでお父さんはハシゴに登って牧草を屋根の上に置いておかなければなりません。



子供の発想って面白いですよね。



今日はダイアンからクリスマスプレゼントを頂きました。



猫のイラストがたくさん描かれたコーヒーカップ。



もったいなくて使えないので大事に仕舞っておきます (^-^)




ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o



 ←クリックお願いします♪