レースに行ってきました | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

レースに行ってきました

今夜は地元クランボル競馬場でナイター開催。


ダイアン調教師の4歳牝馬の「オージー」がレースだったので

お手伝いしてきました。




午後は休みだったので3時間くらいアリソンちゃんから頼まれている内職をして、



昨夜炊いたチキンライスの余りを腹ごしらえに、

18時半にダイアンと競馬場で待ち合わせ。


4歳のくせに挙動が2歳馬並みのオージー 面白いwww



競馬場ではなんだか慌てているので繋いでおくことにしました。



聞けば


ダイアンの旦那さんが 急に体調を崩して

胃腸の手術をしたそうです。(´・ω・`)



今もあんまり調子は良くないそうで

まだ入院してるし


クリスマス前なのにとても残念なニュース。



馬達もいるから ダイアンも旦那さんの付きっ切りは出来ず、


レースもあるし



なんだか大変そうだし 心配です。


ダイアンこそ気疲れして倒れないといいですけどね。。。



今夜の競馬場はなんだか空いてた気がしましたが

気のせいでしょうか?



来年からレース間隔を20分にするらしく(※現在は30分)

今夜の第1レースから第3レースまでは テストとして20分間隔の際の

馬のキャッチの場所や いろいろレース後の細かい事が書かれた紙を

渡されました。



読んでもよくわかんないから 実際に動けばいいか・・・ と思ってました。


レースはね、



今日は1300mのレースでしたけど


外回りになってしまい 前々走を曳いた時は すごい良い手応えだったのに

今日は直線向いても なんだかイマイチ覇気が無くて、



3番人気だったのに結果はかなり離された6着。



注目の『20分間隔で行われるレース』、6着以下の馬たちは

本馬場上でキャッチして 馬はそこでサドルを降ろされ

マウンティングヤード又は繋ぎ場へ向かうT字路を通って

繋ぎ場に戻っていきます。



これさぁ、リードを付けようとした瞬間に馬が暴れてキャッチし損ねて

ジョッキーも下馬してるし あーら放馬しちゃった 

ってことになったらどうするんだろう?



と思った。



本馬場上でキャッチなんて とってもキケンなんだけど

大丈夫なんだろうか。


ヒヤヒヤしますです。




レース後に係員の人から『獣医の診察を受けてください』って言われ


でも馬は全然普通だし 獣医さんも何も異常は見つけられず、



でも騎手のサリーは 「どっかがおかしい」とレース後に語ってたそうです。

サリーは普段の調教も乗ってるから 馬の挙動の変化は良く解ります。


左前脚の肩の後ろ側がちょっとオカシイかな・・・?



ってな感じで、



ちょっと残念な結果となってしまいました。



同居人のリンさんとアンさんにも馬券を勧めただけに

(だって前々走は良かったんだもん!)


これまた残念。




こういう日もありますよ。



明日は普通に日曜当番。



先週日曜日に ダイアンの「レイチェル」を連れてウェリビー競馬場に

行ってきましたけど(大好走で2着だった!)


今度の水曜日にセール競馬場でレイチェルがレースかもしれないとのことで

月曜日に発表される枠順表を楽しみにしたいと思います。


えぇ、もちろん午後休みを貰ってレースに行きますとも (^-^)




そんなわけで ただ今


木曜日のクリパで飲んで余ったランブルスコ・ワイン

(イタリア産の赤の発泡酒。フルーティーで飲みやすい)を

チビチビ飲みながらこれを書いてます。



1本8ドル(800円)という、とっても安上がりなワインです。

日本でも売ってるのかな?





あら、どっかで花火が上がってるよ~





ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪